LANGUAGE

ライフスタイル・オブ・信州ライフスタイル・オブ・信州

夜空を赤く染める「野沢温泉道祖神祭り」

夜空を赤く染める「野沢温泉道祖神祭り」

温泉とスキーの町、そして野沢菜発祥の地として知られる人口約3,600人の小さな村で毎年1月15日に行わる「野沢温泉 道祖神祭り」。国指定重要無形民俗文化財に指定され、近年は多くの外国人も訪れる日本有数の火祭りです。

約20mのブナを御神木とした社殿をめぐる火の攻防戦、社殿と初灯篭が燃え尽きるクライマックス。圧倒的な迫力で繰り広げられ、奇祭ともいわれるこの祭りは、村を支える人づくりの伝統でもありました。

夜空を赤く染める「野沢温泉道祖神祭り」

伝統の火祭りへの誇りがつくる仲間
三夜講を経て強くなる、「野沢の男」としての自覚

北信州では、火の攻防を行う祭りが今もいくつか継承されていますが、野沢温泉のスケールは別格で日本三大火祭りにも数えられます。

祭りの主役は、厄年の42歳を筆頭に41歳と40歳の3年代で構成される「三夜講(さんやこう)」と呼ばれる男衆と同じく厄年を迎える25歳の男衆。特に三夜講は、同じ仲間で3年間祭りを執り行う重要な役目を担います。それは、社殿の御神木の伐採にはじまり、祭りのほぼ全て。これを経験し「野沢の男」であることを強く自覚するのだそうです。

夜空を赤く染める「野沢温泉道祖神祭り」

準備の中で最も重要なのが社殿造りと道祖神造り。取材した11月末、42歳と41歳の男衆によって道祖神が製作されていました。

「今の三夜講で祭りを仕切るのは初めてで、中心となるのは僕ら42歳。だから今回は本当に特別です。社殿が立派に組めるか、当日無事に終えられるかなど、伝統を受け継ぐことの重さを感じます」と総括の富井さんは語ります。

富井義之さん四十二歳厄年励翔会 総括 富井義之さん

野沢温泉村出身。25歳厄年では攻防戦を経験し、今回は42歳厄年として祭り全体の作業や段取りなどを取り仕切る総括に。「小学4年の息子は、学年として灯篭を出すんですよ」と父親としての一面も。


夜空を赤く染める「野沢温泉道祖神祭り」

村人との絆
道祖神祭りを経験して初めて、一人前の大人になる

祭り最大の見せ場は、25歳厄年の男衆が松の枝で村人の松明の炎から社殿を守るという激しい火の攻防。本気の喧嘩さながらの気迫が伝わってきます。

「髪が燃えたなんて話も聞きますが、これを乗り越えて初めて一人前の大人として認められる。先輩たちの姿は小さな頃からの憧れでしたから、当日が楽しみです」と25歳代表の小林さんは言います。

夜空を赤く染める「野沢温泉道祖神祭り」
夜空を赤く染める「野沢温泉道祖神祭り」

一方、道祖神委員長を務める42歳の杉山さんは「25歳のときは無我夢中で、やりきったと感動していましたが、全て先輩たちがお膳立てしてくれていたんだと、今の立場になって実感しました。だから今度は、僕らがあの気持ちを味あわせてあげないといけないんです」と語ります。

その勇壮さから世界からも注目を集める道祖神祭りは、村のしあわせを願うと同時に、仲間同士はもちろん、村人との絆をより強くし、故郷への誇り、そして村を背負う人を育みながら紡がれる伝統でもあるのです。

小林文哉さん小林文哉さん

25歳厄年の代表として火元もらいを務める。当日はもちろん、準備のために仕事を休んで帰省する同級生も多いのだとか。


信州の冬の祭り&信州の新春の縁起物

Lifestyle of Shinshu