阿南町・新野の豊かな伝統文化を味わう ~南信州民俗芸能体感・講習会~
- 予約制(有料)

国指定重要無形文化財である「新野の雪祭」「新野の盆踊」といった独自の祭りが伝承される南信州の阿南町新野。
民俗学の大家である小川教授の講義や、祭にちなんだ伝統食を盛り込んだ「祭り街道弁当」を味わい、地域に根付くの民俗芸能の魅力を体感してみませんか。
■講習会(約60分)
講演「雪祭と地域にとっての民俗芸能」
講師 國學院大学 小川直之教授
映像上映「雪祭記録映像」
解説 新野雪祭り保存会 会長 勝野喜代始さん
■交流会(約70分)
祭り街道弁当のご紹介
お話 南信州交流の輪 代表 関京子さん、事務局 矢澤律子さん
祭り街道弁当をご賞味いただきながら、「新野の雪祭り」など南信州の民俗芸能の魅力についてご歓談いただきます。
ゲスト
-
小川直之教授
昭和28年2月、神奈川県生まれ
[現職]
國學院大學教授(文学部)、折口博士記念古代研究所所長、博士(民俗学)、國學院大學大学院委員長、南開大学客員教授(中国)、ジャワハルラル・ネルー大学客員教授(インド)
[主な著書]
『地域民俗論の展開』(1993年)、『摘田稲作の民俗学的研究』(1995年)、『折口信夫・釋迢空─その人と学問─』(編著、2005年)、『日本の歳時伝承』(2013年)、『暮らしに息づく伝承文化』(共編著、2014年)、『棚田学入門』(共著、2014年)など
- 開催日2017年03月09日(木)
- 時間16:00~19:00
- 定員30名(申込先着順)
- 参加費2,000円
- お問い合わせ南信州民俗芸能継承推進協議会 TEL 0265-53-7100 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- URLhttp://minami.nagano.jp/