信州の伝統的工芸品 体感ワークショップ 第1日
- 空席がある場合のみ当日受付あり
- 予約制(有料)
- 見学可

内山紙の紙漉(すき)体験と和紙のうちわ作り
信州の伝統的工芸品の内山紙の魅力に触れるワークショップを開催します。
第1日は、北信州の飯山に伝わる手漉き和紙として優れた内山紙の紙漉体験(はがき2枚)、和紙のうちわ作り体験をお楽しみいただきます。
また、信州の伝統工芸品の内山紙の商品と木曽漆器と昭和女子大学環境デザイン学科との共同開発品であるアクセサリー・カトラリー類等の展示販売も行います。
時間 紙漉体験① 13:30~14:30(プログラム1)
和紙のうちわ作り① 15:00~16:00(プログラム2)
紙漉体験② 16:30~17:30(プログラム3)
和紙のうちわ作り② 18:00~19:00(プログラム4)
料金 500円(全プログラム共通)
定員 各10名(申込先着順)
- 開催日2017年07月21日(金)
- 時間13:00~19:00
- お問い合わせ長野県中小企業団体中央会 TEL 026-228-1171 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- URLhttp://www.alps.or.jp