職人と風土が醸すNAGANO WINE ストーリー
- 予約制(有料)
- 20歳以上

北さんから学ぶNAGANO WINEの創世記
今から30年前の1987年、一冊の本が出版されました。
北沢正和さんが、長野県各地の職人さんを訪ね歩き、その職人さんが何を見て何を感じているのかを聞き記した【信州の手作り職人】という本です。
その中で、当時93歳だった 林五一さんにお話を伺って書き上げた章があります。
林五一さんは、林農園 五一ワインの創始者であるとともに、大正8年に県下で最初にワイン作りを始めたNAGANO WINEの創世記を築いた人物。
「日本人は、舶来品に気触れていすぎる。モノの良し悪しを、自分自身で見極めることが下手であるが、身近にあるモノの良さを見出して大切にして欲しい。」と五一さんは語ってくれたそうです。
そんな五一さんの言葉を直に伺った北さんから、人生哲学ともいうべき深いお話を聴きながら、NAGANO WINE 5種と北さんが腕を振るうスペシャルなお料理を堪能ください。
-
北沢正和 さん
1949年長野県生まれ。 佐久市で公務員20余年勤 務後、1992年八ヶ岳山麓の山里で古民家を再生 し、蕎麦と創作料理の店「職人館」を開館。 地場 産食材と職人技を融合した農家レストランの草分 け的存在。全国の農家レストラン企画受託、講演、 執筆等も展開。 地元の食材による日本酒、味噌、 醤油なども製作。地元の長野県をはじめ、 静岡県 や新潟県などの地域活性化事業にも関与している。 2010年農林水産省第1回「料理マスターズ」では 全国7人の料理人受賞の一人に選ばれる。2016年 同賞シルバー賞受賞。
- 開催日2017年10月25日(水)
- 時間18:00~19:30
- 定員20名(申込先着順)
- 参加費6,000円
- お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください