LANGUAGE

イベント情報イベント情報

晩秋の里山の恵みとワインが紡ぐ物語

  • イベントの様子や内容をSNSやブログ等で発信できる方
  • 予約制(有料)
  • 20歳以上

「おいしい信州ふーど(風土)」公使の北沢正和さんと北村秀雄さんが料理とワイン、トークでもてなす夕食会


信州の季節の食材を活かした料理そしてNAGANO WINEとともに、「おいしい信州ふーど(風土)」公使の2人がその魅力を語るプレミアムな時間をお楽しみください。

北沢正和さんがつくる晩秋の里山料理
農林水産省の「料理マスターズ」で初代のシルバー賞に輝いた北村正和さんがつくる晩秋の里山の食材を活かした料理を味わっていただきます。
その食材が育まれる信州の風土のこと、料理を通して日々考えていることなどを北沢さんが語ります。

北村秀雄さんセレクトのワインテイスティング
ワインショップ「セラーキタムラ」のオーナーで、長野県原産地呼称管理制度の官能審査員も務めるソムリエの北村さんがセレクトしたNAGANO WINE3銘柄を、皆様にテイスティングいただきます。
NAGANO WINEのこと、ワインの仕事を通じて日々感じていることなどを北村さんが語ります。

お申込いただけるのは、イベントの様子や内容をSNSやブログ等で発信できる方となりますのでご注意ください。

キャンセルがあったため、現在若干名を追加募集中です。
先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

 

 

ゲスト
  • 北村正和さん 

    旧望月町(現 佐久市)生まれ。旧望月町役場に20余年勤務後、1992年に地元で古民家を再生し、蕎麦と創作料理の店「職人館」を開館。2016年農林水産省「料理マスターズ第1回シルバー賞」で全国5人の料理人受賞の1人に選ばれる。平成29年から「おいしい信州ふーど(風土)」公使を務める。

  • 北村秀雄さん

    長野市生まれ。酒販店「セラーキタムラ」のオーナー。ワインアドバイザー全国選手権大会(第4回)で優勝。長野県原産地呼称管理制度の設立から関わり、ワイン官能審査員として長野県産ワインのレベルアップや普及に携わる。平成29年から「おいしい信州ふーど(風土)」公使を務める。

  • 開催日2017年12月07日(木)
  • 時間17:30~19:00
  • 定員24名(希望者多数の場合は抽選・1次申込締切11/27)
  • 参加費3,000円
  • お問い合わせ長野県農産物マーケティング室 TEL 026-235-7217
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず