子育ても仕事も!移住に「ちょうどいい」長野県御代田町のリアル
- 予約制(有料)

長野県の中でも数少ない人口が増えている町、長野県北佐久郡御代田町(みよたまち)。
軽井沢町と佐久市の間に位置する御代田町は、昔から移住者を多く受け入れてきました。
『自然豊かな環境と穏やかな気候の中で子育てをしたい』
『新幹線通勤で首都圏に通い、自然の中で過ごす時間を増やしたい』
『お店やゲストハウスを持ちたい』
そういった願いを叶えてきた御代田町に移住した方々が揃えて口にするのは、御代田の「ちょうどよさ」。
移住先として人気のある長野県のさまざまな場所を見て回り、子育て環境や自然環境、気候や土地の値段を比べ、その結果、『御代田がちょうどいいと感じた』といった声が後を絶ちません。
御代田町が移住者に人気な理由を紐解いていくと、日照時間の長さやカラッとした気候、移住者を受け入れてきた風土、新幹線の停まる佐久平駅や軽井沢駅からの程よい距離感、保育園の数が多く子育て環境が充実していることなどがみえてきました。
今回のトークイベントでは、移住者に御代田町が人気のワケ、インターネットの検索ではなかなか出てこない、御代田町の子育てや暮らしのリアルをお届けします。
プレゼンターに、10年以上前に御代田に移住し、NPO法人を立ち上げた2児のママさんである長谷川紀子さんと、役場で地域振興を担当する生まれも育ちも御代田町の2児のママさんである古越直美さん、そして、御代田町地域おこし協力隊の尾関充紗さんをお迎えし、御代田での子育てや暮らしの実情、移住に至った経緯、移住して困ったこと、嬉しかったことなど、生の声をお届けします。
御代田や軽井沢に移住を検討されている方、子どもの教育を考えて移住を検討されている方にとって、充実した内容になっています。
会場は銀座NAGANO。
人数を限定したイベントなので、移住を検討されている方と移住者、地元の人との交流のきっかけにもなります。
きっと、今後検討を進めていく上で参考になる話が聞けるはずです。
ぜひご家族でいらしてください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
参加希望の方は、下記ページよりお申込みください。
http://estate.towner.jp/miyota-talk-event20180120/
-
御代田町役場 古越直美さん
御代田町役場に勤務。企画財政課 地域振興係 係長。
御代田町生まれ、御代田町育ち。
中学3年生、専門学校生の2児の母。
御代田町で推進している「写真によるまちづくり」事業とともに、
空き家バンクなどの移住推進業務も行っている。 -
御代田町地域おこし協力隊 尾関充紗さん
愛知県名古屋市出身。
平成29年5月1日に御代田町地域おこし協力隊として御代田町に移住。
「写真によるまちづくり」事業の盛り上げを主軸に、
御代田町の風景を撮影し、SNSでの情報発信や、町民との交流を図っている。
また、自らも移住者として、御代田町の移住者へ取材などを行い、
御代田町移住パンフレットの制作を進めている。 -
移住者 NPO法人「信州御代田ハピネスプロジェクト」代表 長谷川紀子さん
18年前の1999年結婚を機に神奈川県から小諸へ移住。
2001年御代田に転居。
NPO法人「信州御代田ハピネスプロジェクト」を設立し「御代田の魅力を広く知ってもらいたい」と、ポータルサイトなどで情報発信。「みよたかるた」を開発。
小学校4年、中学1年の2児の母。
- 開催日2018年01月20日(土)
- 時間11:00~12:30
- 定員30名
- 参加費500円
- お問い合わせ株式会社ヒトカラメディア(タウナー不動産軽井沢) TEL 03-6455-1940 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- URLhttp://estate.towner.jp/miyota-talk-event20180120/