さくほ de 子育て ~理想的な田舎感 ほどよい便利さ 佐久穂町~
- 予約制
- 見学可

住めばなぜだか気持ちがイイ! ちょうどいい田舎 佐久穂町
佐久穂町ってどんなところ?
佐久穂町は信州南佐久に位置する「お互いの顔が見える」人口約11,000人のまち。
西は北八ヶ岳や八千穂高原、東は茂来山や古谷渓谷、そして町の中心を千曲川が流れる自然豊かな町では今、豊富な水、高い晴天率、冷涼で寒暖差のある気候を生かして、野菜や果樹、花の栽培に取り組む若手農業者の活躍が注目を集めています。
また、地盤が強固で大地震や自然災害が少なく、29年度中には中部横断自動車道のインターチェンジが町内に2か所開通するなど、安心と利便性の高い田舎暮らしができます。
東京へのアクセスは良好で、車なら約3時間、電車なら約2時間と日帰りも可能です。
そんな佐久穂町に住む4つの魅力
(1)豊かな心を育む 子育て・教育のまち
(2)自然の恵み グルメな田舎
(3)人のつながりを大切に 楽しむまち
(4)安心、安全、快適なまち
移住セミナー プログラム
今回はその自慢のひとつ「多様な子育て・教育環境」をテーマに移住セミナーを開催。
佐久穂町をちょっと知りたい方、ほどよい田舎で子育てしたい方、イエナプランスクールに興味のある方、森のようちえんちいろばに興味のある方、長野県への移住を検討している方、ぜひご参加ください!
セミナーは、「ゲストトーク」と「個別相談」の2本立てとなっています。
◆ゲストトーク
佐久穂町のリアルな暮らしをお伝えすべく、ゲストをお招きしています。
- 佐久穂町イエナプランスクール設立準備財団 代表理事 中川綾さん
日本初開校のイエナプランスクールの魅力をたっぷりご紹介いただきます。 - 森のようちえん ちいろば 園長 内保亘さん
自然保育のちいろばの紹介に加え、移住者そして子育て中のパパの視点から佐久穂町の暮らしをご紹介いただきます。 - 移住者 信州の酒PR大使 由井志織さん
結婚を機に佐久穂町に移住して8年。子育て中のママの視点から佐久穂町の暮らしをご紹介いただきます。 - 佐久穂町地域おこし協力隊 金子幸司さん
地域おこし協力隊として佐久穂町に移住して3年目。主な活動は古民家リノベーションなど。1児の父でもある。
◆個別相談会
各ゲストや移住者、役場の移住担当者になんでもご相談ください。
佐久穂町に移住した理由、実際に暮らしてこそ実感する佐久穂町のいいところ、不便 なところなど、この機会に直接お話してみませんか?
※お申し込みは、佐久穂町ホームページからお願いします。
https://www.town.sakuho.nagano.jp/oshirase/kakuka/sogoseisakuka/sogoseisakuka_1177.html
-
佐久穂町イエナプランスクール設立準備財団 代表理事 中川綾さん
「ひとりひとりの発達に合った環境を目指す 日本初のイエナプランの学校」設立に向けて尽力中。
開校地に佐久穂町を選んだ理由は、「東京から遠くない地域でありながら、自然が豊かであること」と「地域の方々が開校予定地である『かつてあった小学校』に愛着を持ってくださっており、我々を温かく迎え入れてくれる雰囲気があったこと」と話す。 -
移住者 森のようちえん『ちいろば』 園長 内保亘さん
千葉県の幼稚園に勤務したのち、妻のひとみさんと共に佐久穂町へ移住。
自然豊かな場所で子どもたちと夢を広げたいと考え、佐久穂町の旧小学校分校校舎を改築し、2013年9月ちいろば開園。信州やま保育認定制度 特化型園として認定。
ちいろばの全体理念は、「『いつもここ』にあるみんなの心の故郷になる」。
幼稚園教諭二種、保育士、ネイチャーゲームリーダー。
- 開催日2018年03月10日(土)
- 時間11:30~14:20(受付開始11:10)
- 定員10組20名程度
- 参加費無料
- お問い合わせ佐久穂町総合政策課 TEL 0267-86-2553
- URLhttps://www.town.sakuho.nagano.jp/oshirase/kakuka/sogoseisakuka/sogoseisakuka_1177.html
- チラシチラシ(PDF)のダウンロード
- 備考事前に参加申し込みをお願いします。当日見学も可能ですが、個別相談は予約者優先となりますのでご了承ください。