LANGUAGE

イベント情報イベント情報

花ごはんで楽しむ白馬ALPS花三昧

  • 予約制

花ごはんで楽しむ白馬ALPS花三昧

山々が雄大に連なるな北アルプスの麓、白馬村。
夏には数百種の山野草が大自然を彩るだけでなく、ゲレンデの斜面にはユリの絨毯が広がり、山野草園には園芸家が手塩にかけたこだわり花が咲き誇ります。
このイベントでは、15年目を迎えた「白馬ALPS花三昧」イベントのご紹介とあわせ、「NHKきょうの料理」でもおなじみの脇雅世さんご提案のエディブルフラワー(食べれる花)で彩られた花ごはんをご紹介します。

洋風、和風、デザートそして花カフェなど見た目も美しく、美味しい料理がたくさん並び、その試食がお楽しみいただけます。
ぜひお気軽にご参加ください。

ゲスト
  • 料理研究家 脇 雅世 さん

    東京生まれ。1977年に渡仏し、ル・コルドン・ブルーやマキシム・ド・パリなどで研修。1981年、24時間耐久レース「ル・マン」にマツダ・レーシングチームの料理長として参加。1984年に帰国し、服部栄養専門学校国際部ディレクターに。1991年より「脇雅世料理教室」を主宰。2014年、フランス農事功労章を受勲。現在は雑誌やテレビ、キッチングッズのプロデュースなど。2015年春放送されたテレビドラマ「天皇の料理番」(全12話)で料理監修を務めた。NHKのきょうの料理も担当。本格的なフランス料理だけでなく、菓子、和食、家庭料理など多岐にわたる。著書多数発刊。三人娘の母。

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず