LANGUAGE

イベント情報イベント情報

注目度No.1! シードル解禁フェア くだものの里松川町

  • 予約優先
  • 20歳以上

シードルを飲み比べ ~心躍るおつまみとともに~

7月7日(土)は昨年のりんごで仕込んだ松川シードルの解禁日。
解禁日当日、どこよりも早く銀座NAGANOでその味を楽しんでみませんか?

シードルの魅力は、なんといっても泡!
暑い夏にぴったりの清涼感と、シュワシュワ感がたまりません。
アルコール度数もワインより低くライトな口当たりで気軽に飲むのにピッタリです。

当日は、各りんご農園さんのオリジナルのシードルが登場。
1,000円のチケットで、好きなシードル5種類と「南信州香るおつまみ」(松川町など南信州地域産の素材で作ったワンプレート)が楽しめます。

会場には、りんご農園のオーナーや醸造家も駆けつけますので、りんごができるまで、シードルができるまでの工程やこだわり、松川町の風土や暮らしぶりなども聞いてみてください。
きっと松川町を訪ねてみたくなりますよ。

※プレート(南信州香るおつまみ)には数に限りがございます。
取り置き希望の方は、下記のフォームよりご予約ください。

あわせて特記事項の欄に来場予定時間をご記入ください。

ゲスト
  • 醸造家 信州まし野ワイン 竹村剛氏

    りんご畑の中にある小さなワイナリーで醸造を担当し、リンゴや梨のフルーツワインや山葡萄のワインなど、地域のくだものからワインを醸造しています。

    ホームページはこちら

  • 南信州りんごワイン振興会会長 フルーツガーデン北沢 北沢公彦氏

    食べた人が自然に笑顔になれる。そんなりんごを作りたい”Take a Smile!!笑顔になって!それが、フルーツガーデンの願いです。
    愛情込めて育てた林檎たちを、「素材の味を生かした加工品に生まれ変わらせたい」そんな思いから新製品の開発に力を注いできました。

    ホームページはこちら

  • 南信州りんごワイン振興会 広報 りんご屋竹村 竹村暢子氏

    私たちが作る美味しいりんごを、もっと多くの方に、知っていただきたいと思います。ポムリエ(りんごワインのソムリエ資格)の認定を受け、松川町に限らずシードルを世界に発信中。2016年はドイツのシードルメッセに参加しました。

    ホームページはこちら

  • 開催日2018年07月07日(土)
  • 時間11:00~18:00(最終入場17:30)
  • 定員100名
  • 参加費1,000円(5種飲み比べ&南信州香るおつまみ付)
  • お問い合わせ松川町産業観光課 TEL 0265-36-7027
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • URLhttp://www.matsukawa-town.jp
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず