LANGUAGE

イベント情報イベント情報

田沢おらほ村の挑戦〈第1日〉

村の酒屋を復活させた「関酒店」から空き家を改修した民泊「清水さんの家」へ


信州の自然を代表する千曲川。
その沿岸に沿う千曲川ワインバレーの中核に位置する東御市・田沢地区。
かつて養蚕が盛んな時代の桑畑は、現在高品質のワイン用ぶどうが作られ、注目の国産ワインの生産地となっております。

田沢地区は、中山間にある戸数200戸の小さな農村集落ですが、玉村豊男氏の「ビラディストワイナリー」をはじめワイナリーが3軒あり、多くのお客様が訪れる様になりました。
しかし集落そのものは少子高齢化から空き家も目立ち始め、かつての活力が失われつつあります。

私たち「田沢おらほ村」はワイナリーや豊かな自然、おだやかな農村風景・暮らしを地域資源とし活用し、地域活性化への取り組みに「挑戦」しています。
この春には空き家対策として、閉店した村の酒屋を復活させる「関酒店復活プロジェクト」に取り組みました。
また同じ空き家対策として、夏からは民泊「清水さんの家」がOPENの運びとなりました。

今回のPRイベントは「田沢おらほ村」の挑戦とワインビレッジとして新しき一歩を踏み出した田沢地区を、パネル展示や動画などでご紹介する他、田沢(東御市)産ワインの試飲(有料)も行います。

また同時期、松屋銀座で開催の「田園の快楽 玉村豊男 展」とのコラボ企画(展覧会の入場チケット半券ご持参でシードル1杯無料)も行います。

第2日(9/8)には4階にて東御市による「移住定住相談」も実施いたします。
どうぞお出かけください!!

  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず