信州蕎麦Week 2018 第5日【いいじま源蕎麦】いいじま手打ち蕎麦の会/飯島町
- 予約優先

純粋な信州蕎麦を食べる
ご好評につき、すべての回で定員に達しました。当日受付は行いませんのでご了承ください。
味・栄養価・収穫量等のバランスの良さから信州蕎麦の中心的な品種として、長野県内外で広く栽培されている「信濃一号」。
南信州の飯島町は信濃一号をはじめとして、長野県原種センターが栽培する信州蕎麦の原種(種を取るために撒く種)のさらに元となる種(原々種)の栽培を唯一任されている栽培地です。
徹底した栽培と品質の管理により栽培された種は、各産地でそれぞれの地域の蕎麦として活躍するため旅立って行きます。
そんな信州蕎麦の源流とも言うべき、“種場の蕎麦を食す”という贅沢はいかがでしょうか。
新蕎麦を石臼挽きと機械挽きした2種の食べ比べを中心としたメニューで信州蕎麦本来の味をお楽しみください。
【昼の部】(プログラム1~6)
いいじま源蕎麦お昼セット
・もり蕎麦(石臼挽きと機械挽きの2種類)
・ケーモチ(蕎麦がきを揚げた感じのもの)
・漬物
・蕎麦煎餅
時間 11:50~12:35(プログラム1)
12:10~12:55(プログラム2)
12:30~13:05(プログラム3)
12:50~13:35(プログラム4)
13:10~13:55(プログラム5)
13:30~14:15(プログラム6)
料金 1,000円
定員 各8名(申込先着順)
【夜の部】(プログラム7)
いいじま源蕎麦夜セット
・もり蕎麦(石臼挽きと機械挽きの2種類)
・ケーモチ
・地域特産品の天ぷら
・蕎麦煎餅の蕎麦三昧
・茸の煮物
時間 17:30~19:00
料金 2,000円(※お酒等のドリンクは別途料金となります)
定員 20名(申込先着順)
14:30~17:00には、飯島町の観光情報などもご紹介しますので、お気軽にご来場ください。
信州蕎麦Week 2018 に3日間以上参加された方には、お蕎麦のプチギフトを進呈します♪
さらに5日間すべて参加いただいた方には、プラスα特典も!!
ぜひ信州蕎麦の食べ比べをお楽しみください。
- 開催日2018年12月14日(金)
- 時間11:50~19:00
- お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- 備考当日のメニュー等については、飯島町産業振興課(電話:0265‐86‐3111 mail:sangyousinkou@town.iijima.lg.jp)までお問い合わせください。