信州蕎麦Week 2018 第1日【寒晒し蕎麦】八ヶ岳蕎麦切りの会/茅野市
- 予約優先

八ヶ岳西麓の幻の極上蕎麦
ご好評につき、いずれの回もご予約は定員に達しております。また、キャンセル待ちのお申込みも多数いただいておりますので、当日の参加受付はありません。
八ヶ岳西麓に江戸時代から伝わるのが「献上寒晒し(かんざらし)蕎麦」。
厳選した上質な蕎麦の実を、殻がついたまま大寒の時期に八ヶ岳から流れる清流に1週間から10日ほど浸し、その後寒風にさらして少しずつ水分を抜き、夏まで土蔵で熟成させ蕎麦の実の中心層のみを製粉し、つなぎを使わず打った十割蕎麦です。
茅野市でも限られた店で7月のうち、わずか10日間ほどしか提供されない「希少で貴重な蕎麦」です。
信州蕎麦Week2018で提供する寒晒し蕎麦の蕎麦粉は、今回のために特別に保存しておいたもの。またとない貴重な機会をお見逃しなく。
【昼の部】(プログラム1・2)
蕎麦前&献上寒晒し蕎麦のランチプレート
蕎麦前 食前酒
・蕎麦のカナッペ
・棒寒天&糸ウリのなます
・蕎麦食べ比べ(献上寒晒し&新そば)
・デザート
時間 11:50~12:50(プログラム1)
13:30~14:30(プログラム2)
料金 1,200円
定員 各12名(申込先着順)
【夜の部】(プログラム3)
蕎麦前&献上寒晒し蕎麦のディナーコース
蕎麦前 食前酒
・生天の味噌漬け
・野沢菜切り漬け
・蕎麦のカナッペ
・棒寒天&糸ウリのなます
・凍み大根のはさみ揚げ
・旬の野菜とキノコの天ぷら
・蕎麦食べ比べ(献上寒晒し&新そば)
・デザート
時間 17:30~19:00(プログラム3)
料金 3,000円
定員 20名(申込先着順)
※アルコール1杯が料金に含まれ、追加分は別料金となります。
14:30~17:00は、「ちのマルシェ」タイム。茅野市の冬の観光情報のご案内や特産品
の販売。
15:00~ 「カラダがよろこぶ諏訪の味‐酒蔵編」
15:30~ 「カラダがよろこぶ諏訪の味‐寒天編」としたミニワークショップを予定しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
※スケジュール変更:
ミニワークショップ「寒天編」と「酒蔵編」の順序が入れ替わりましたのでご注意ください。
信州蕎麦Week 2018 に3日間以上参加された方には、お蕎麦のプチギフトを進呈します♪
さらに5日間すべて参加いただいた方には、プラスα特典も!!
ぜひ信州蕎麦の食べ比べをお楽しみください。
- 開催日2018年12月10日(月)
- 時間11:50~19:00
- お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- 備考当日のメニュー等、イベントの内容については、(一社)ちの観光まちづくり推進機構(電話:0266-73-8550)mail:tago@chinotabi.jp)までお問い合わせください。