LANGUAGE

イベント情報イベント情報

北アルプス de フクシ ~「ここで暮らす魅力」と「人を支える働き方」を語るティータイム~

  • 予約制
  • 見学可

スイーツとハーブティーとともに、北アルプス地域の暮らしと人を支える働き方の魅力をお話ししましょう。

“雄大な北アルプスのふもと”
“安曇野に広がる田園風景”
“豊かな自然に囲まれた環境”

信州―北アルプス地域には、バラエティに富んだ暮らしのベースがあります。
地元産食材を使ったスイーツでティータイムを楽しみながら、ここで暮らす魅力と、働き方の一つとしての福祉・介護の場面で活躍されている皆さんにお話を聞いてみませんか。

交流会では、北アルプス地域での暮らしやしごとを支えるスタッフから、さらにこの地域の魅力についてお話を聞きます。

学生の皆様も参加しやすいよう、全員に「クオカード」をプレゼント!

※定員に達しましたので、申し込みの受け付けは終了いたしました

ゲスト
  • 中島水姫さん/ヨガインストラクター

    スノーボードなどを中心とした生活をきっかけに長野県白馬村に移住。結婚を機に池田町へ。白馬村でヨガと出会い、現在は子育てをしながら、ヨガインストラクターとしてセミプライベートレッスンや、フィットネスクラブ、地域の施設などでヨガクラスを開催。週末には子どもたちと一緒にスキー場へ出掛けるなど、「北アルプス地域の暮らし」を満喫。

  • 児玉信子さん/「農園カフェ ラビット」オーナーシェフ

    1963年東京生まれ。調理師免許取得後、渡米。カリフォルニアでシェフとして働くかたわらファーマーズマーケットを手伝う中で、素材の大切さを実感。帰国後は北アルプスの麓の長野県大町市に移住し、西洋野菜や伝統野菜を自ら育て、味わえるレストランを開業。狩猟免許も取得し捕獲から解体、料理まで一人で行う。

  • 堀口正裕さん/TURNSプロデューサー

    (株)第一プログレス常務取締役。
    新しいライフスタイル、本物の豊かな暮らしを追求し、雑誌「LiVES」「カメラ日和」「tocotoco」等の創刊に尽力。2012年6月、日本を地方から元気にしたい、地方暮らしの素晴らしさを多くの若者に知って欲しいとの思いから「TURNS」を企画、創刊。「TURNSカフェ」や「TURNSツアー」といった、地域と若者をつなぐ新しい形式のイベントを展開。地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす為のヒントを発信している。

  • 開催日2020年01月13日(月)
  • 時間11:00~13:00
  • 定員30名(申込先着順)
  • 参加費無料
  • お問い合わせ長野県地域福祉課 TEL 026-235-7129
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • URLhttps://turns.jp/34226
  • チラシチラシ(PDF)のダウンロード
  • 備考ゲストはそのほか、仕事編の皆さま(北アルプス地域へ移住された、保育士・社会福祉士、介護支援専門員、介護職員/看護職員)です。
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず