LANGUAGE

イベント情報イベント情報

薬膳✕発酵 自然を体に取り込み巡らせる食事

  • 予約制(有料)

中村智子さんがつくる信州の薬膳と発酵のお料理


漢方を使うだけが”薬膳”ではありません。
旬の食材を正しく組み合わせ、正しく調理する事で味も効能も高めあう真のマリアージュが完成します。
“農”と“食”を愛し、人生を捧げてきた中村智子さんが夏に向けて体を整えるための薬膳と発酵の料理をお届けします。
旬の食材の組み合わせで滋養を取り込み発酵の力で消化を助け腸内を整えます。
夜の部は辰野町の造り酒屋である小野酒造店から発酵の粋を集めた日本酒をお持ちします。

昼の部(プログラム1)
時間 12:30~13:30
金額 2,500円
定員 20名

夜の部(プログラム2)
時間 18:30~19:30
金額 4,000円(日本酒つき)
定員 20名
※夜の部は20歳以上限定

【献立(仮)】
ごぼうの揚げ煮
栗の渋皮煮の揚げ物
つくしの酢の物
こうれんのおひたし
クレソンのえごま和え
せりのおひたし
手作りこんにゃくの山椒味噌和え
きくいもの味噌粕漬け
セロリの浅漬け
紫蘇の実の煮付け
長芋のふき味噌和え
野みつばと玉ねぎの味噌汁
桜の花びらの塩漬けおにぎり
うこんと生姜のおにぎり
えごまのおはぎ
ブルーベリーと紫芋の米粉カスタードよせ
金時豆の煮物

※山野草等の生育状況によって献立は変動致します。

ゲスト
  • よりあい工房ひなたぼっこ料理長 中村智子さん

    元上伊那JA農業協同組合理事、辰野町食の革命プロジェクト副部会長
    “農”と“食”のプロフェッショナル。
    辰野町の公共の宿 「かやぶきの館」に併設されているレストラン「ひなたぼっこ」で自身が育てた野菜や山の恵を取り入れた薬膳料理を提供している。

    ホームページはこちら

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず