LANGUAGE

イベント情報イベント情報

NAGANOの食を楽しもう!! 「こねつけ」料理体験

  • 予約制(有料)
  • 見学可

@銀座NAGANOひだまりカフェ 「こねつけ」って何? 一緒に作ってみよう


長野県は、標高の高い山々に囲まれた長閑で風光明媚な地域です。とりわけ北信地域の大岡は、日本アルプス北麓の大パノラマを一望できます。壮大な景色を目にした人は、美しさに魅了され、その地を離れられなくなり移り住む世帯も増えています。
イベントでは、食育インストラクター・国際薬膳食育師の長浦とし子氏と生産者で有機農業講師丸山氏が、伝統料理「こねつけ」と共に大岡の魅力をお伝えいたします。

長野県は、健康食品が多くとりわけ発酵食品の信州みそが有名です。
田舎料理研究家で「こねつけ」アドバイザーの坂口澄子氏が手塩に掛けた、糀の米や大豆も自家製の信州みそを使用した「こねつけ」をご堪能ください。

そして、血流測定での数値をもとに健康についてのレクチャーを健康アドバイザー山本充子氏がいたします。
 
「こねつけ」料理体験(プログラム1・2)
時間 11:30~13:00(プログラム1)
   14:30~16:00(プログラム2)
料金 2,000円
定員 各20名

「こねつけ」料理体験(プログラム1・2)にご参加いただいた方には、筍汁とあんずスイーツのサービスもございます♪
 

血流測定と健康アドバイス(プログラム3) ※プログラム3の受付は終了しました
血流測定器で血流測定した結果を参考に体調についてのレクチャーをいたします。
時間 14:00~17:00
料金 1,000円
定員 10名
※プログラム3のみご参加の方への筍汁とあんずスイーツのサービスはございません。ご了承ください。

ゲスト
  • 食育インストラクター・国際薬膳食育師・料理研究家 長浦とし子氏

    料理研究家の母の影響を受け「食」で心を育む活動や、食育インストラクター・国際薬膳食育師の資格を取得し、伝統料理伝承の食を通して地域活性化の活動中。長野県「おもてなし」マイスターの称号を得て、真心の伝道師として活躍中。

  • 健康アドバイザー フォレスト代表 山本充子氏

    自身が体調を壊したことをきっかけに健康について学び起業。血流測定器での数値から未病についのレクチャーを行います。

  • ファームステイ北の屋代表 丸山純一氏

    有機米農家、在来種日本みつばち養蜂家、農業体験民泊を展開。
    大岡に魅了され移り住み、美しい地域を守るため農薬不使用に心がけ大岡の維持活動にも力を注いでいます。
    有機米農法を推奨し、講師依頼も多数あり真摯な対応に人気が沸騰しています。

  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず