LANGUAGE

イベント情報イベント情報

信州「粉もん」づくり講座 信州の伝統野菜「小森なす」

  • 予約制(有料)

信州の伝統野菜「小森なす」を食べ尽くす!

 信州の“丸なす”は、夏のおやきには欠かせません。そのルーツと言われるのが「小布施なす」と「小森なす」。
「小布施なす」は火の通りに時間がかかりますが、肉厚でどっしり感があり食べ応えがあります。
かたや「小森なす」は皮が非常に薄くデリケート。火の通りが早く、トロッとして口の中でとろけるので、田楽には最高のなすです。
今回は「小森なす」にスポットをあてた“小森なす尽くし”のメニューです。『かぶりつきおやき』『天ぷら』『ステーキ』を作って楽しみましょう。
デザートには、千曲市森産の杏を使った『ひとくち杏おやき』を作ります。

※1階のショップでは、8月3日・4日と「小森なす」を販売する予定です。

  • 開催日2019年08月04日(日)
  • 時間11:00~13:00
  • 定員24名(申込先着順)
  • 参加費2,500円
  • お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 備考当日は、エプロン、三角巾、タオルをご持参ください
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず