LANGUAGE

イベント情報イベント情報

宮田村が贈るモーツァルトの調べ

  • 当日受付

~ アンサンブル信州 in 宮田の仲間たちと奏でる弦楽四重奏 ~

宮田村ふるさと大使の兎束俊之さんが奏でるビオラの調べをお聴きいただきながら、ふるさと宮田村の美しい風景や美味しい特産品をご紹介させていただくイベントです。
会場ではワイン等の特産品販売の他、当日村で開催されている「アサギマダラフェスティバル」の様子などもお伝えします。

ゲスト
  • 元東京音楽大学長 兎束俊之氏

    元東京音楽大学学長で名誉教授・ビオラ奏者。
    東京芸術大学を卒業後、NHK交響楽団やドイツ・ミュンヘンで活動し、2002年~2005年には東京音楽大学の学長を務める。また、1980年代から約40年間にわたって天皇陛下にビオラをご教授されている。“子どもたちに素晴らしい音楽を!”をテーマに地域住民が運営をする演奏会「アンサンブル信州 in 宮田」には、2003年の設立時から中心的に関わり、音楽芸術監督・指揮者を務めている。この演奏会と「アンサンブル信州 in 宮田を育てる会」のみなさんとの親交が縁で、2008年には宮田村にも居を構え、週末を中心に頻繁に宮田村へ足を運んでいる。

  • 開催日2019年09月21日(土)
  • 時間14:00〜15:30
  • 定員30名
  • 参加費無料
  • お問い合わせ宮田村 TEL 0265-85-3181
  • URLhttps://www.vill.miyada.nagano.jp/
  • 備考事前申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず