LANGUAGE

イベント情報イベント情報

軽井沢アートフェス in 銀座NAGANO 2020〔DAY2〕

  • 一部予約制(有料)
  • 予約優先

軽井沢を味わう アートを楽しむ

自然とアートにあふれる軽井沢がアートフェスとして4日間銀座に登場します。
展示、カフェ、マルシェの他に、レクチャー、ワークショップとライブでアートをお楽しみください。

〔DAY2〕イベント
2月15日(土)13:00~14:30
【ワークショップ】「小瓶の中の花園 ~ハーバリウムワークショップ」
(要予約)
-プログラム1ハーバリウムワークショップ

植物標本という意味を持つハーバリウムを作りましょう。お好きな植物を選んで小瓶に詰めてください。オイルをそそぐと光をうけた草花がゆらめき、手のひらに小さな花園が生まれます。
講 師/大谷香さん(色彩の工房主宰)
参加料/1,000円(材料費)
定 員/15名(申込先着順)


2月15日(土)16:30~18:00
【ワークショップ】「書☆アートワークショップ 漢字って面白い!字はもともとアートだった?!」
(要予約)
-プログラム22-15書アート03edited

今年の干支の「子(ね)」をいろいろな書体で書いてみましょう。 これが「子」の原形? 古代文字はとても個性的でユニーク。 まるでアート! その年の干支を飾るのは縁起が良いとされています。 あなたの「子」を、ミニ色紙や葉書に書いて、お部屋に飾ってみませんか? 
講 師/唐沢 蕗翠さん(書道家)
参加料/1,000円(材料費)
定 員/15名

※下の応募フォームから、希望のプログラムNo(1or2)を選択し、必要事項を入力のうえお申し込みください
 


●会期中常時開催(予約不要)
2月14日(木)~17日(月)11:00~19:00(14日のみ12:00~)

【展示】昭和の軽井沢―草軽電気鉄道のある風景
北軽井沢の一匡邑で暮らした大村春夫氏は、ディテール豊かな文章とスケッチで昭和の軽井沢の記録を数多く残しています。文人、著名人、湯治客や避暑客を運び昭和37年まで活躍した「四千尺高原の遊覧列車」草軽電気鉄道のある風景スケッチを展示します。鉄道愛好家の方は必見です。草軽電鉄01small

【軽井沢キッチン】
軽井沢老舗の伝統の味から軽井沢通の間で人気のお店の味をアソートしたランチプレートと、丁寧にドリップしたタリアセンコーヒーを期間限定の特別価格でお楽しみください。

【軽井沢マーケット】
軽井沢で人気の食品、工芸品等、軽井沢のミュージアムショップで人気の商品をお求めください。


●会期中のイベント ※詳細・申し込みは、各イベントページ(リンク先)からどうぞ
 〔DAY1〕2月14日(金)
17:00~18:00【ライブ】アコーディオンのバレンタインライブ
 
〔DAY3〕2月16日(日)
11:30~13:00【講演】「昭和の軽井沢の思い出」講師/白石良多さん
16:00~17:30【講演】「絵心について思うこと」講師/細川護熙さん

〔DAY4〕2月17日(月)
14:00~16:00【講演】「ゴッホ事情・今=ゴッホをより深く読み解く」講師/ゴッホ研究家 吉屋敬さん

 

ゲスト
  • 大谷香さん

    色彩の工房(いろの工房)主宰。「暮らしに彩りを」をテーマに植物や身近なものを使った創造を楽しむワークショップを美術館や芸術祭などで行っている。

  • 唐沢蕗翠さん

    文化学院書道講師。書道サロン主宰。
    「暮らしを楽しむ書」ワークショップ開催。
    <書の仕事>
    王祿酒造「相伝」ラベル、 講談社刊「中国算命開運暦」表紙、 CDジャケットや冊子などのタイトルetc.

  • 開催日2020年02月15日(土)
  • 時間11:00~19:00(ワークショップ13:00~14:30/16:30~18:00)
  • 参加費無料
  • お問い合わせ軽井沢美術館協議会 TEL 03-3401-8896
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • URLhttp://museum.karuizawa.ne.jp/
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず