信州農ある暮らしオンラインセミナー
- 予約制

~農ある暮らしをしたい人は長野に来て!~
長野県への移住や、移住を機に「農」との関わりを考えている方等を対象に、農ある暮らし実践者が、農ある暮らしの魅力について語り、参加者の皆様のご質問にお答えします!
1.日時
令和3年7月18日(日)16:00~18:00
※zoomによるオンライン開催(入室開始 15:45~)
2.内容
・農ある暮らしとは ~生活の中に「農」を取り入れる~
・家庭菜園から就農まで、様々なスタイルと実現までのステップについて
・ゲスト(内川明子さん)とホスト(山村まゆ)による「農ある暮らし」実践談
・参加者の皆様からの質問に実践者がお答えします
3.対象者
長野県への移住・二地域居住を検討している方、農ある暮らしに関心がある方 25組程度
4.参加費
無料
5.参加申込
事前申込制です。下記の申込フォームからお申し込みください。
・申し込み確認後、参加のための招待メール(ミーティングID)を、記載されたメールアドレスへお送りします。
・セミナー当日、開始時間にパソコンやタブレット等でzoom(Web会議サービス)を起動し、IDを入力してご参加ください。(15時45分から入室できます)
※事前にzoomアプリ「ZOOM Cloud Meetings」のインストールをお願いします
質問募集中!
“農ある暮らし”についてご質問がある方は、下記申込フォームの【特記事項】欄にご入力ください
-
山村まゆ(ホスト兼講師)
長野県農ある暮らし相談センター農業アドバイザー
2019年5月より同センターで農業アドバイザーを務め、主に農業初心者向けに自身の体験を踏まえたアドバイスを行う。自身も都内から長野県に移住し、築180年の古民家に暮らし半農半Xスタイルで農に関わる。
-
内川明子さん(ゲスト)
長野市七二会(なにあい)在住。神奈川県出身。大学卒業後、社会福祉士として児童福祉の仕事に従事。長野県農業大学校「農ある暮らし入門研修」の第一期生。2015年長野市地域おこし協力隊として長野市七二会に移住。主に豆と雑穀を栽培中。
- 開催日2021年07月18日(日)
- 時間16:00〜18:00
- 定員25組程度
- 参加費無料
- お問い合わせ長野県農政部農村振興課 TEL 026-235-7243 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/noson/nouarukurashi-tools.html