LANGUAGE

イベント情報イベント情報

木曽路 移住相談会(Day2)

  • 事前予約優先

長野県南西部に位置する木曽地域が初めて銀座NAGANOにて移住相談会を行います!
木曽地域が少しでも気になっている方はぜひお気軽にお越しください。
現在、開催中のオーダーメイド移住体験ツアーの参加者も募集しています。
当日は移住相談の他に、移住体験ツアーについてもご相談いただけます。

▼移住体験ツアーについて
木曽地域の南に位置する上松町・大桑村・南木曽町を拠点として参加者のご要望(例:空き家を見たい)をお伺いし、行程を組み1泊2日でご案内するオーダーメイド型の移住体験ツアーです。

《募集日時》随時 ※ツアー行程の相談があるため、希望日の2週間前までにお申し込みください。

《開催日》令和4年2月20日までの参加を希望する日(1泊2日まで)

《参加費》無料 ※但し、現地までの交通費は参加者負担となります。

《定員》各町村1組 最大5名
※移住を希望される方とそのご家族(パートナー)に限ります。

《その他》オーダーメイドツアーの為、事前にプランの相談及び移住相談が必要となります。

《コース決定について》
まず、要望をお伝えください。
・空き家を見学したい ・子育て環境について知りたい  ・起業した先輩移住者に会いたい
そこから行程をご提案します。

―“木曽地域”とは―
長野県の南西部に位置する「木曽地域」は、木曽町・上松町・南木曽町・木祖村・王滝村・大桑村の6町村で構成され、土地の約9割を森林が占める、自然豊かな地域です。

西の御嶽山と東の中央アルプスに挟まれた、急峻な地形は「木曽谷」と呼ばれ、木曽川沿いに東西を結ぶ中山道の「木曽路」は古くから往来の要衝として発展しました。
御嶽山や駒ヶ岳の登山、森林浴の名所に加え、今でも江戸時代の風情が残る宿場などの史跡があり、観光客をはじめ多くの人が集まる歴史ある地域でもあります。

◎木曽地域の基礎データ
人 口 25,590人
世帯数 11,595世帯
面 積 1,546.15km²
(令和3年10月1日現在)

◎木曽地域へのアクセス
・東京方面(新宿)電車 約210分 、車 約210分
 ※木曽町から新宿まで毎日高速バスも運行されています。

 

「木曽路 移住相談会」
【開催日時】
(1)1月21日 (金) 16:00〜16:45/17:00〜17:45/18:00〜18:45
(2)1月22日 (土) 10:00〜10:45/11:00〜11:45/12:00〜12:45

【会場】銀座NAGANO 5階

【相談会形式】相談スペースにて個別相談形式で行います。

【参加方法】※予約優先※ 下の応募フォームよりお申し込み後、当日会場にお越しください(定員に満たなかった場合は、当日受付もあり)。

★下の応募フォームにある「ご希望の開催回」のとろこで希望の時間帯を選択してください
プログラム1 10:00~
プログラム2 11:00~
プログラム3 12:00~
※上記は1月22日(土)の開催時間です。
1月21日(金)〔16:00~19:00〕のお申し込みはこちら → https://www.ginza-nagano.jp/event/50458.html

  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず