NAGANOの食を楽しもう
- プログラム2ではお酒を提供します。飲酒は20歳以上限定
- 予約制(有料)

新米を使って秋を感じよう!!
長野県大岡地区は、標高800m前後の風光明媚な山里です。水が豊富で、木や花、空気も美味しく、日本アルプスが目の前に広がり、まるで美術館の様な場所です。
今回、その素晴らしい大岡を多くの方に知っていただくイベント「NAGANOの食を楽しもう」を開催します。
①BOMBERおにぎり体験会
田舎のおにぎり作りを体験していただきます。
お米は、農薬を使用せずに育てた棚田米の新米を使用します。
おにぎり体験のみの参加者は、お持ちかえりいただきます。
*感染対策をとり開催いたします。マスク着用で、体験中は小声での会話にご協力をお願いいたします。
時 間:11:30~12:10
参加費:大人800円(中学生~)/子ども500円(小学生まで)/幼児100円(未就学のお子様)※お子様のみのご参加はご遠慮ください
募集定員:20名
②NAGANOの食を楽しもう交流会
長野県の酒米と棚田の酒米を使用して作られた日本酒と、吉本興業所属で長野県住みます芸人「こてつ」北村のスペシャルメニュー、田舎料理を堪能いただきます。
長野県大岡の魅力をお伝えするとともに、農家体験のお誘いをいたします。
時 間:12:30~14:30
参加費:3,600円(最初のお酒1杯無料、2杯目から1杯につき500円、当日サプライズ価格をご用意しております。お楽しみください。)
募集定員:24名
※①②とも棚田米の新米の販売があります。
※入れ替え制です。会場内をアルコール除菌いたしますので、両プログラムをご参加の方も、会場外での待機をお願いいたします。
※参加費は、当日現金にて承ります。なるべく釣銭のない様にご協力をお願いいたします。
参加をご希望の方は、下の応募フォームよりお申し込みをお願いします。
※「ご希望の開催回」欄で、参加ご希望時間のプログラム番号を選択してください。
①BOMBERおにぎり体験会 11:30~12:10(プログラム1)
②NAGANOの食を楽しもう交流会 12:30~14:30(プログラム2)
-
吉本興業長野県住みます芸人「こてつ」北村智氏、河合武俊氏
吉本興業所属の長野県すみます芸人こてつのお二人は、NSC東京校9期生で、2006年にコンビを結成しました。2011年より、長野県のすみます芸人として長野県に移住しました。 長野県の信州観光宣伝部長として、県内外で長野県のPR活動を行っています。 テレビ、ラジオに多数レギュラー番組をもち、県民から愛されています。 北村氏は、料理が得意で、テレビ番組内で料理コーナーを持つほどの腕前です。Drである父親とのやり取りが、信濃毎日新聞で連載され、後に本を出版され増版されるほど人気です。 河合氏は、アニメやスイーツ、食べる事が好きで、長野県の美味しいお店の紹介などをYouTubeで投稿しています。 長野県で、とても愛されているお二人です。
-
長浦とし子氏 食育インストラクター、長野県おもてなし伝道師
NPO法人元気お届け隊理事長、地域リーダー養成長野県地域に飛び出せ信州げんきづくり実践塾1期生、信州おもてなし未来塾2期生、信州観光地域づくりマネージメント塾3期生、第32期全国地域リーダー養成塾(総務省管轄)、信州あいサポートメッセンジャー、食育インストラクター、国際薬膳食育師、料理研究家、地域活性化アドバイザー、地域講師、ハンドメイド作家、長野県おもてなし伝道師、他 地域活性化活動に尽力されています。
-
丸山純一氏
大岡の棚田保全活動、養蜂家、養鶏家、稲作農耕講師、他 棚田保全のため、水を汚染しない活動と、野山の雑草の刈り取りボランティア活動を積極的にされています。農家体験の受け入れや修学旅行生の受け入れ活動をされていて、体験内容が好評で、全国から体験希望者が増えています。 ご興味のある方は、イベント当日連絡先を交換ください。
- 開催日2022年11月13日(日)
- 時間11:30~12:10/12:30~14:30
- お問い合わせNPO法人元気お届け隊 TEL 090-5404-7347 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- URLhttps://genkiotodoketai.jimdfree.com/
- 備考マスク着用、アルコール除菌、手洗い、黙食、小声に、ご協力をお願いいたします。