シルクの魅力探求セミナー in 銀座NAGANO

見て、聞いて、触って楽しむシルクの祭典にお越しください
岡谷市は信州のほぼ中央にある諏訪湖に面し、3,000m級の山々に囲まれ、遠くには富士山を望むことができる自然と湖と利便性のある都市機能が魅力のまちです。
ここは、かつて全国一の製糸業地として発展し、日本のみならず世界中に“シルク岡谷”としてその名を響かせてきました。
岡谷市ブランド推進室では、「岡谷でしかできないもの」「岡谷を感じるもの」「岡谷として誇りのあるもの」として、岡谷市の地域資源である“オール岡谷産シルク(養蚕・製糸・製品化)”を活かした、まちづくりや産業振興を行っています。
今回はそんな新しいシルク文化の創出・発信拠点である岡谷蚕糸博物館から博物館や取り組み内容についての展示、館長の講演会や糸繰り体験、シルク製品の物販などを行います。
見て、聞いて、触って・・シルクの魅力を存分にご体感ください!!
ご来場お待ちしております!
※講演会(13:30~14:30)は申し込みが必要です。参加をご希望の方は、下の応募フォームよりお申し込みをお願いします。
ゲスト
-
岡谷蚕糸博物館館長・髙林千幸
東京大学農学博士(第6447号)、(一財)大日本蚕糸会蚕糸科学研究所客員研究員、日本蚕糸学会・日本野蚕学会編集委員
- 開催日2022年11月11日(金)
- 時間13:30~18:30 ※講演会は13:30~14:30
- 定員講演会:20名(申し込み先着順)
- 参加費無料
- お問い合わせ岡谷市産業振興部ブランド推進室 TEL 0266-23-3489 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください