LANGUAGE

イベント情報イベント情報

季節で楽しむ長野チーズ
《第3回》白カビチーズで深まる秋を楽しむ

  • 予約制(有料)

豊かな自然に恵まれた長野県には、良質なミルクから造られる様々なチーズがあります。
そんな長野チーズの世界へ誘う講座シリーズを、毎回テーマを設け開催中!
チーズとドリンクを味わいながら、チーズの基礎知識、NAGANOワインや信州の日本酒、チーズと相性の良い飲み物について、深まる秋にぴったりのアレンジレシピをご紹介します。
お話するのは、銀座NAGANOのバルカウンターでお馴染み・チーズプロフェッショナルでソムリエの齋藤富士子です。

第3回目は、カマンベールチーズでよく知られている“白カビタイプチーズ”をテーマにお届けします。
当日は長野県内の各工房から6種類の白カビタイプチーズをご用意。食べ方やきれいにカットする方法、保存方法などチーズを美味しく食べるコツをお話いたします。

▼今後の開催予定
12月 通好みウォッシュチーズで年末年始を!
02月 冬の保存食・熟成ハード・セミハードチーズ
※日時や詳細は、当サイトにある
開催月のイベントカレンダーにてご確認ください(前月の15日から公開・申し込み受付開始予定)。

 

11月27日(日)開催分の参加をご希望の方は、下の応募フォームよりお申し込みをお願いします。
※アルコール付き(4,000円)をご希望の方は、応募フォームの特記事項欄(参加人数の下)に、
『アルコール付希望』とご入力ください

  • 開催日2022年11月27日(日)
  • 時間13:00~14:30
  • 定員24名(申込先着順)
  • 参加費3,500円 ※アルコール付き4,000円
  • お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 備考※アルコール付き(4,000円)をご希望の方は、応募フォームの「特記事項」欄に、『アルコール付希望』とご入力ください
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず