LANGUAGE

イベント情報イベント情報

市田柿は今が旬!市田柿を使った新感覚スイーツ作り体験&おすすめ市田柿料理を食べ比べ

  • 予約制(有料)

市田柿は田舎っぽい??


江戸時代から高森町市田地区で栽培され、大正時代に「市田柿」として商品化。加工技術の向上や優良木の選別が進み、現在は高級和菓子として知られるようになりました。
上品で栄養値の高い市田柿ですが、少し田舎っぽいイメージを持つ方もいるかもしれません。
今回は巷で話題の、市田柿を使った簡単ミルフィーユ風スイーツづくり体験会を実施します。
定番のクリームチーズを市田柿に挟んでつくるスイーツはとってもまろやかでお酒にも合います♪
手軽に作れて見た目もお洒落な新感覚の味わいをお楽しみください!
また、おすすめ&昔ながらの市田柿料理と高森町の特産品をご用意していますので、田舎らしさ、奥深さを感じたい方もぜひ♪
高森町は長野県南部にあり、中央アルプスと南アルプスに囲まれ天竜川がその間を流れる段丘の地域です。
日照時間が長く、市田柿をはじめおいしい果物や野菜を収穫することができます。
高森町は「市田柿」発祥の里。ぜひ、高森町と市田柿を身近に感じてください!

ゲスト
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず