LANGUAGE

イベント情報イベント情報

長野の南の方の暮らし方

  • 予約優先

長野の南の方、薪ストーブのある暮らしを覗いてみませんか?


長野県の南の方に位置し、中央アルプスと南アルプスに囲まれた上伊那地域の移住セミナーを開催します!

開催日時:令和5年2月23日(木・祝)14:00~16:30(受付開始13:45)
開催場所:銀座NAGANO2階

今回のメインテーマは「薪ストーブのある暮らし」
\こんな方におすすめです/
・薪ストーブのある暮らしに憧れる!
・冬は雪が積もるの?暖房代ってどれくらい?
・薪ってどうしてる?
・薪ストーブ購入の補助金って?
・子育てや教育の内容を知りたい
・生活全般の様子を聞きたい
・仕事探しをしたい・・・など

☆もちろん薪ストーブに関すること以外の移住生活のあらゆる相談にもざっくばらんに移住者・市町村担当者がお答えします!

【スケジュール】
13:45~受付開始

14:00~上伊那地域のご紹介

14:10~薪ストーブのある暮らし
ゲストスピーカー:箕輪町役場 みどりの戦略課 土岐さん
(紹介文)伊那谷のダイナミックなアルプスの山岳景観が好きで、Uターンして20年になりました。
地元にあるもので自分たちの欲しい未来を作るをテーマに、暮らしを楽しんでいます。
米、みそ、しょうゆと薪を自給。

14:30~移住者・移住相談窓口担当者とフリートーク
★「子育て・教育」「仕事探し」「生活全般・冬の様子」の3テーマに分かれてざっくばらんな座談会を行います!申込の際に興味のあるテーマを2つ教えてください♪

15:30~市町村との個別相談
★市町村の移住担当者と個別の相談が可能です。生活全般、仕事探しから空き家探しまでどんな相談でも構いません。お気軽にご相談ください(^^)/

16:30閉会

※参加市町村:伊那市、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村

 

▼参加申込(事前予約制/先着15組様)
下記の参加申し込みフォーム、またはチラシの裏面の申込書より、お申し込みをお願いいたします。
https://forms.gle/kwDhWYv4i2Ncu79w9

 

【上伊那ってどんなところ?】
上伊那は長野県のほぼ真ん中。全部で8市町村あります。
天竜川に沿って伸びている盆地「伊那谷」に沿って各市町村があり、中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな地域です。
広大な段丘と山岳の扇状地は、果樹生産に適した自然条件が整っており、栽培されている果実の種類も、梨、りんご、ぶどう、ブルーベリー、桃と豊富です。
また、農業のみならず、電気、精密、機械などの高度な加工技術産業や食品などの健康長寿関連産業が発展しており、モノづくりが盛んです。
関東や関西、中京圏からも程よい距離で、中央自動車道を走る高速バスを利用した移動も便利です。

ゲスト
  • 箕輪町役場 みどりの戦略課 土岐 俊さん

    伊那谷のダイナミックなアルプスの山岳景観が好きで、Uターンして20年になりました。
    地元にあるもので自分たちの欲しい未来を作るをテーマに、暮らしを楽しんでいます。
    米、みそ、しょうゆと薪を自給。

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず