LANGUAGE

イベント情報イベント情報

【5階】本物素材deミニ和傘を作ってみよう!Vol.2

  • 予約制(有料)

あなただけの「ミニ和傘」を一緒に作ってみませんか?


昨年12月に銀座NAGANOで開催し、大好評をいただいた阿島傘関連ワークショップの第2回目のイベント開催が決定しました!

前回はランプシェードの製作体験でしたが、今回はより本物の阿島傘に近いミニ傘の製作体験です。
ミニ傘づくりの工程では墨を使って着色することで、世界に一つしかない、あなただけのオリジナルミニ傘を作ることができます。

また、喬木村では阿島傘の伝統継承やPRをミッションとする地域おこし協力隊の募集も行っています。
イベントでは実際に阿島傘の協力隊として活動中の隊員も参加し、村での活動内容についてもお話しします。

伝統的な工芸品の製作に関心がある方やものづくり系の地域おこし協力隊に関心のある方など、多くの皆さんの申し込みをお待ちしております。

▼参加申し込みについて
チラシ  をご覧いただき、チラシ掲載の二次元コードをお持ちのスマホ等で読み取って参加申し込みをお願いします。
https://logoform.jp/form/hwSi/296740 からも直接お申し込みいただけます)

ゲスト
  • 地域おこし協力隊 武石真歩さん

    喬木村の地域おこし協力隊として令和3年10月から活動中。

    ホームページはこちら

  • 地域おこし協力隊 水谷槙さん

    喬木村の地域おこし協力隊として平成31年4月から活動中。

    ホームページはこちら

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず