LANGUAGE

イベント情報イベント情報

【5階】【8/13(日)開催】ふるさとLAB~ふるさとSTARTERのプチ相談会~

  • 予約制

ふるさとの余白から、つくりたい未来を“そうぞう”する

ふるさとLIFE CAMPUSでは、ふるさとを探求や挑戦の場とする(or今後していきたい)都市部の若者と、ふるさと側の思いが交わる場の一つとして、「ふるさとLAB」を2022年12月~2023年3月にかけて開催してきました。

今年度は地域での挑戦をさらに後押しをするべく、
✓ 地域で何か始めたい人/挑戦したい人/始めている人(=ふるさとSTARTER)
✓ 地域で活動しているけれど都市部の若者の意見を聞きたい人
がプチ相談を持ち込み、参加者みんなでディスカッションをする月1回のイベントを開催します。

過去のゲストと相談内容
・木曽広域連合のみなさん 
 「木材・林業の新しい魅力や使い方は?」
・飯田市天龍峡の地域プレーヤー折山さん 
 「天龍峡をアーバンデザインするプロジェクトがあるならどんなものだと関わりたい?
・東京在住で長野県の関係人口の神原さん
 「ふるさとでお店を開業するための学校があるとしたら、どんな授業があったらいい?」

詳細、お申し込みはこちらから。

  • 開催日2023年08月13日(日)
  • 時間17:00~
  • 参加費無料
  • お問い合わせ長野県信州暮らし推進課 TEL 03-6274-6016
  • URLhttps://note.com/cocreationnagano/n/n5fd3017dfe8b
  • 備考開催場所:銀座NAGANO5階/ZOOM(オンライン)
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず