信州「粉もん」づくり講座
夏の「おこびれ」3種
- 予約制(有料)

夏の「おこびれ」3種
農作業の合間のお茶っこ。信州では必ず手作りの「おこびれ」が出てきます。
「おこびれ」とは長野の方言で食事と食事の合間に食べる軽食のこと。中でもやはり「粉もん」は主役級で、腹持ちがよく、胃に負担がかからないことで重宝されてきました。
おやきはもちろん、こねつけやにらせんべい、なすせんべいは定番中の定番です。
今回はそんなおこびれの中から「にらせんべい」「こねつけ」「味噌蒸しパン」を作ってみましょう。
(写真はイメージです。)
※当日はエプロン、三角巾、タオル、「おこびれ」をお持ち帰りするための容器をご持参ください。
※イベント開催にあたり、マスクの着用等の感染防止対策にご協力をお願いい たします。
ゲスト
- 開催日2023年08月29日(火)
- 時間14:00~16:00
- 定員18名(申し込み先着順)
- 参加費3,000円
- お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- 備考お子様とご参加される場合は、その旨を「特記事項」欄にご記入をお願いいたします。