LANGUAGE

イベント情報イベント情報

「水と、土と、人と」~SUNTORY FROM FARM ~

  • 予約制(有料)
  • 20歳以上

塩尻市にワイナリーを構えるサントリーより、前塩尻ワイナリー所長である、篠田健太郎さんをお招きし、長野県におけるぶどうづくり・ワインづくりについてお話頂きます。ワイン5種類と軽食付き。

今回ご紹介する塩尻(岩垂原)、高山村、梓川での農家さんと一緒に取り組んでいる中で、それぞれの産地毎にどういった考えでぶどうやワインづくりに向きあっているのかをお伝えし、そのワインを一緒に飲んでいただくことで、お客様と一緒にその世界を感じていただけたらと思っています(サントリー)

【提供ワイン】(予定)
①梓川アロマティックアッサンブラージュ 2021
②高山村シャルドネ 2021
③塩尻マスカット・ベーリーA 2019
④塩尻メルロ 2018
⑤岩垂原メルロ 2018

参加をご希望の方は、下の応募フォームよりお申し込みをお願いします。
「ご希望の開催回」欄で、参加ご希望回のプログラム番号を選択してください。
開催時間/
①13:00~14:30(プログラム1)
②16:00~17:30(プログラム2)

ゲスト
  • サントリー 篠田健太郎さん

    ・1998年にサントリーに入社。
    ・2009年~2012年フランスのボルドー大学醸造学部に留学。DUAD(ワイン利酒適性資格)を取得。
    ・在籍中は白ワインの香りについての研究やシャトーラグランジュでの実習を経験。
    ・2013~2022年 サントリー塩尻ワイナリー工場長
    ・2023年~生産部

    ホームページはこちら

  • 長野県ワイン協会公認 NAGANO WINEアンバサダー 花岡純也さん

    長野ワインの第一人者として、インタープリター(伝え手)として活動。
    松本市内で長野県産ワイン専門店を立ち上げるほか、銀座NAGANOソムリエとして啓蒙活動にも従事。長野ワインの著書など執筆活動も多数。

    信州ワインバレー構想推進協議会 副会長、日本ワイナリーアワード審査員、NAGANO WINE応援団運営委員会 代表、信州6次産業化推進サポート員、日本ソムリエ協会認定ソムリエ

  • 開催日2023年10月22日(日)
  • 時間13:00~14:30 /16:00~17:30
  • 定員各24名(申込先着順)
  • 参加費4,000円
  • お問い合わせ(一社)長野県観光機構 TEL 090-6476-2183
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 備考キャンセルの場合は、必ず予めご連絡をお願いします。NO SHOWにつきましては、以降のワインイベントのお申し込みをお断りする場合がございます。

参加申し込み

  • 現在の状況
  • ○ 申し込み受付中です
  • △ まもなく締切。お急ぎください
  • × 申込を締切りました

現在、キャンセル待ちを受付中です。
キャンセル待ちを希望される方は、上記お問い合わせ欄の「メールでのお問い合わせはこちら」より、以下の項目の内容を記載してメールをお送りください。

【メール記載項目】
件名 【イベント開催日】【イベントタイトル】キャンセル待ち希望 と記載してください。
例)4月1日健康セミナー キャンセル待ち希望
本文 以下の内容を記載してください
・氏名(フリガナ)
・年齢(任意)
・住所(都道府県名のみでも可)
・電話番号(日中連絡が取れる電話番号を記載してください)
・Eメールアドレス
・参加人数

※キャンセル待ちは、開催日の前々日まで受け付けます。
※キャンセルが出た場合に、受付順にメールまたは電話にてご連絡をさせていただきます。

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず