信州「粉もん」づくり講座
「野沢菜」と「りんご」
- 予約制(有料)

「野沢菜」と「りんご」のおやき
野沢菜とりんご、言わずと知れた信州の特産品代表格ですね。
11月下旬から12月にかけて霜があたった野沢菜の収穫が最盛期を迎えます。
冷たい水でたくさんの野沢菜を洗って樽に漬け込む風景は、晩秋の風物詩です。
ただ、最近は温暖化の影響で霜が遅くなり寒さも緩いため、
太く長い野沢菜ができるようになり、小ぶりでノリがある野沢菜は少なくなっているようです。
今回は収穫仕立ての漬けない野沢菜を使って「五目野沢菜おやき」と、
昔懐かしい紅玉リンゴを使った「リンゴおさつおやき」を、「黒米入りの生地」で包みます。
(写真はイメージです。)
※当日はエプロン、三角巾、タオル、「おやき」をお持ち帰りするための容器をご持参ください。
※イベント開催にあたり、マスクの着用等の感染防止対策にご協力をお願いい たします。
ゲスト
- 開催日2023年11月28日(火)
- 時間14:00~16:00
- 定員18名(申し込み先着順)
- 参加費3,000円
- お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- 備考お子様とご参加される場合は、その旨を「特記事項」欄にご記入をお願いいたします。