LANGUAGE

イベント情報イベント情報

冬の諏訪 ~酒とジビエの集い~

  • 予約制(有料)

諏訪地域は、諏訪湖や八ヶ岳などの自然はもちろん、諏訪大社や御柱祭などの歴史文化、温泉などで知られるエリアです。
今回のイベントではこれからの寒い季節にもお楽しみいただける諏訪地域の魅力についてご紹介します。
テーマは諏訪の「酒」と「ジビエ」です。

誉れ高い諏訪地域の日本酒は、ミネラルをたっぷり含んだ霧ヶ峰高原等からの豊富な伏流水、冷涼な気候と澄んだ空気、そして杜氏の技から生まれています。
そんなお酒で温まりたい、冬の季節。
諏訪地域では、昔から猟で捕獲した鹿やイノシシの肉が大切なタンパク源として食べられており、狩猟期には食卓に上る身近な食材でした。現在も郷土食としてその食文化は生活に根付いています。
食からたどることのできる、地域の歴史文化。

諏訪地域が誇る酒蔵セレクトの酒の試飲、地域の食文化であるジビエ料理を、解説付きでお楽しみいただきます。おためしで諏訪地域を体感してみませんか。
そしてこの冬は諏訪の地を訪れてみてはいかがでしょうか。

【提供酒蔵】
諏訪9蔵(予定)

【提供試食】(予定)
・鹿スジとごぼうの煮込み
・信州みそ田楽(ゆず風味)
・たっぷり冬野菜と楽しむスパイス鹿カレー
・下諏訪産鹿肉ロースト
・甘酒ミルク

●プログラム
諏訪地域の観光PR
諏訪のジビエの紹介と試食の説明
試食・試飲
アンケート

●開催時間
①11:30~13:00(プログラム1)
②14:00~15:30(プログラム2)
③16:30~18:00(プログラム3)
参加をご希望の方は、下の応募フォームよりお申し込みをお願いします。
「ご希望の開催回」欄で、参加ご希望回のプログラム番号を選択してください。

ゲスト
  • 利酒師 SAKE Navigator 村田 晃さん

    長野県茅野市在住
    信州酒ミュージアムin蓼科(本年6月開設)プロデューサー
    観光庁・信州大学協働プロジェクト ユニバーサルコンシェルジュ

    8年前に長野県白馬村で地域活性プロジェクトとして日本酒造りを主導、その酒好きが高じて、八ヶ岳蓼科の地で信州酒ミュージアムin蓼科の開設するに至る

    ホームページはこちら

  • 開催日2023年12月09日(土)
  • 時間11:30~13:00/14:00~15:30/16:30~18:00
  • 定員各16名(申込先着順)
  • 参加費3,500円(当日現金で承ります)
  • お問い合わせ長野県諏訪地域振興局 TEL 0266-57-2955
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • チラシチラシ(PDF)のダウンロード

参加申し込み

  • 現在の状況
  • ○ 申し込み受付中です
  • △ まもなく締切。お急ぎください
  • × 申込を締切りました

ただ今、このイベントへの参加申し込みを受付中です。参加ご希望の方は下のフォームよりお申し込みください。
*フォームが表示されていない場合は、参加申し込みを締め切っております。ご了承ください。

    以下の項目のご記入いただき、最後に「申し込む」ボタンをクリックしてください(印は必須項目です)
    ご希望の開催回
    *複数回開催されるイベントの場合は、参加ご希望の開催回を選択してください
    お名前
    フリガナ
    年齢
    *半角数字でご記入ください
    ご住所(都道府県)
    電話番号 *半角数字でご記入ください
    Eメール *半角英数字でご記入ください
    *携帯電話で迷惑メール対策を設定していると、受付確認メールが届かない場合があります。ドメイン指定受信設定を解除するか「@ginza-nagano.jp」を受信できるように設定してください。
    参加人数
    *半角数字でご記入ください
    特記事項 *特記事項への記入指定がある場合のみご記入ください
    メールマガジン
    銀座NAGANOの最新情報のメールをお送りしてもよろしいですか?
    プライバシーポリシー

    個人情報の収集・利用・管理について、「長野県個人情報保護条例(外部サイト)」に基づき、適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

    長野県の個人情報保護(外部サイト)

    • 個人情報とは 個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と照合することにより、特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいいます。(住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等)
    • 個人情報の収集 個人情報の収集は、収集目的を明らかにし、必要な限度内で収集します。また、個人情報を収集するときは、原則として本人から収集します。
    • 個人情報の利用・提供 収集した個人情報は、長野県個人情報保護条例(外部サイト)で定める場合を除き、収集目的以外に利用したり提供したりしません。
    • 個人情報の管理 県は個人情報の管理に当たって、漏えい防止などの措置を講ずるとともに、正確なものに保ちます。また、保有する必要がなくなった個人情報は、確実かつ速やかに抹消します。

    プライバシーポリシーに同意いただけた方は、下の「申し込む」ボタンをクリックしてください。

    「申し込む」ボタンをクリックすると、「参加申し込み完了」画面が表示されます。画面が切り替わるまでしばらくお待ちください。
    ※画面が切り替わる前に、再度「申し込む」ボタンをクリックしないでください。(重複申し込みとなります)

    • 信州の冬、伝統の風物詩
    • 麹が拓く食の新たな可能性
    • 踊らまいか!信州の風流踊り
    • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
    • なぜ信州味噌なのか
    • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
    • 信州の酒はテロワールを語る
    • 信州の肉を喰らう!第2弾
    • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
    • 信州の肉を喰らう!第1弾
    • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
    • 里山のクラフトジン
    • NAGANO WINE物語
    • 長野とあんず