LANGUAGE

イベント情報イベント情報

日本酒講座過去最大のふり幅の日

  • 予約制(有料)
  • 20歳以上


「日本酒講座過去最大のふり幅の日」を開催! 13:00~の回は普段あまり日本酒に親しんでいない初心者の方が対象、16:00~の回は、酒造りの基本知識があり、日本酒好きの方が対象となります。

① はじめましての日本酒(プログラム1)
【時 間】13:00~14:00
【定 員】24名
【参加費】2,000円(お酒4銘柄とちょっとしたおつまみ付き) 

「日本酒とか地酒って興味があるけど、わからない。」「地酒の知識ないし、なんか怖い。」「居酒屋さんで何を頼めば良いかわからない。」「日本酒ってどこ見て買えばいいの?」等々、こんな疑問を持ったことはないですか?
こんな疑問に、信州・地酒アドバイザーで唎酒師の玉岡が全力でお答えします!
銘柄を覚えられなくても大丈夫。「スペックって何?」で大丈夫。
楽しく日本酒を飲むのに、本当に必要な事だけをわかりやすくお伝えします。
初めて飲む方ももちろん、外食でどうやって頼んだらいいか……と迷っている方も大歓迎。
もちろん、お酒4銘柄とちょっとしたおつまみ付きです。
楽しくお酒を味わうコツが1時間でわかりますよ!

※この回は日本酒にあまり親しんでいない方を対象としております。

 

② 地酒の「沼」へようこそ(プログラム2)
【時 間】16:00~17:30
【定 員】24名
【参加費】4,000円(お酒8銘柄とお塩付き)

長野の地酒ファンの皆さま、お待たせしました!!
銀座NAGANO日本酒講座9年目にして、最大級にマニアックな内容をご用意いたしました!
「酵母違い」、「酒米違い」にとどまらず、「製造機器違い」、「保存方法違い」等、より細かい酒蔵のこだわりと、それに伴う味わいの違いを唎酒していただきながら、じっくり説明する90分。
まだ知らない長野地酒の深い深い沼に皆さんをご招待します。
杜氏さんに怒られるかもしれないので、最初で最後の開催かも!?
お酒8銘柄とお塩付きです。
この機会にぜひご参加ください!

※解説は独断と偏見に基づきますので、その点はご了承ください。
※ 一般のお酒好きの方を対象としております。数値などは非公表の部分もございます。
※この回は酒造りの基本的知識がある一般の方のご参加を想定しております。酒造り経験の有無は問いませんが、酒造りの基本用語についての解説はいたしません。

ゲスト
  • 【講師】玉岡あずみ(唎酒師)

    長野県観光機構(銀座NAGANO)勤務
    長野県酒造組合公認 信州・地酒アドバイザー

    長野のお酒にどっぷりはまり、長野県内の酒蔵へ出没。
    酒造りを泊まり込みで体験したり、イベントを開催するうちに各地で講演会などもこなす。

  • 開催日2023年12月02日(土)
  • 時間①13:00~14:00/②16:00~17:30
  • 定員各24名(申込先着順)
  • 参加費①2,000円/②4,000円
  • お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず