長野県産チーズの入荷情報
2022.01.04
豊かな自然や清らかな水に恵まれた長野県には、優れたチーズを造る工房が多く、その品質から高い評価を得ているチーズがたくさんあります。
銀座NAGANOではそんなチーズを週替わりで入荷し、販売しています。
長野県が誇る本格派チーズを味わってみませんか。
※下記入荷日は変更となる場合があります
※季節によって入荷商品が変更となる場合があります
入荷日について
■毎月10日
「ボスケソ・チーズ ラボ」(佐久市春日)
■毎月15日
「アトリエ・ド・フロマージュ」(東御市新張)
■毎月20日
「清水牧場チーズ工房」(松本市奈川)
※工房の休業日により入荷日が前倒しになる場合があります
■毎月25日
「マウカラニ ゴート ファーム」(南木曽町吾妻)
商品情報
●KARAMATSU(カラマツ)
120g 1,425円
チェダータイプのセミハードチーズで旨味と塩味、わずかな酸味が特徴です。サンドイッチの具に、またはトーストに乗せて溶かしてお召し上がりください。パスタに散らすのもおすすめです。
●MIMAKI(ミマキ)
90g 928円
酸味と塩味と旨味のバランスが良く、酵母の爽やかな香りが特徴です。生ハムや酒盗と合わせても楽しんでいただけます。
●TENRAI(テンライ)
90g 1,490円
酸味と酵母の旨味、山羊特有の爽やかな香りが特徴です。魚介系、ハーブとの相性が抜群です。涼感のある白ワインやスパークリングワイン、同種の香り成分を持っている純米大吟醸との相性も良しです。
●カマンベール
140g 1,404円
とても芳醇でクリーミィさが特徴。舌触りも滑らかで食べやすいチーズです。
●カマンブルー
140g 1,512円
カマンベールで青カビをサンド。クリーミィさと青カビの刺激が融合した珍しいチーズです。
●ブルー
100g 1,512円
青カビ独特の刺激を残しつつ、まろやかで食べやすさが特徴です。国内外チーズコンテスト最高賞受賞。
●湯の丸高原 山のチーズ
70g 982円
塩味は控えめで、チーズそのものの旨味が噛めば噛むほど口の中にじわっと広がります。
●軽井沢チーズ
70g 864円
フランス・アルプスの山地で作られている「アボンダンス」を基本にアレンジ。4~6ヶ月の間、軽井沢で熟成させることにより、独特な風味に仕上がります。旨味が多くほんのり甘味があるのが特徴です。
●翡翠(ひすい)
150g 2,268円
アトリエ・ド・フロマージュのブルーをより凝縮させることで塩気と刺激を強め、青カビも別の物を使用。力強い味わいです。
※2021年11月にスペインで開催された「World Cheese Awards2021」で、世界45カ国4,079品の出品総数のうち、国内で唯一最高品質の16品に選ばれた商品
●ウォッシュ・オ・カルヴァドス
140g 1,663円
りんごを原料とする蒸留酒で表皮をウォッシュ。独特な風味がクセになるチーズです。
●山のチーズ
200g 1,836円
3か月熟成の半硬質チーズ。深い味わい。焼くと香ばしくなります。
●バッカス
200g 2,376円
10か月以上熟成させたチーズ。熟成の妙味を実感できます。
※重さによる価格設定となっております

※画像にある白カビタイプの「ケアロハ」は現在販売しておりません
●シェーブル ナチュラル
130g 1,296円
ヨーグルトのような爽やかな酸味が特徴のフレッシュチーズで、パンに塗ったり、オードブルやサラダなど各種お料理、デザートにもご利用いただけます。
●フレッシュ フェタ オリーブ
140g 2,160円
フェタタイプは塩気が特徴のチーズです。フレッシュ フェタはあっさりしていて、オリーブはフェンネルとブラックペッパーを絡めてオリーブオイルに漬け込んでいます。
ワインなどお酒のおつまみとして、また様々なお料理にもお使いいただけます。
●カリマ
150g 2,800円
スライス75g 1,460円
KALIMA(カリマ)はハワイ語でクリームを意味します。ハバティ(デンマーク由来のウォッシュタイプのセミハードチーズ)持つクリーミーなコクをお楽しみください。
※「マウカラニ ゴート ファーム」はすべて山羊チーズです
▼こちらもご覧ください
Lifestyle of Shinshu
📖『チーズに感じる信州のかおり うまいチーズは“山”にありうまいチーズは“山”にあり』
📖『信州で見つける自分らしい暮らし方 「夢の実現のために選んだ地、南木曽町でヤギとともに」』
■営業時間 10:30~19:00