水田をつくることができない信州の山間地域では、米に代わるものとして蕎麦などを栽培し、おやきなどの「粉もの」を主食の代用にしてきました。
また、野沢菜づけやすんき漬けなどの漬物は、冬の保存食として、今でも多くの家庭で作られています。
長野県では、こうした「信州そば」や「おやき」、「野沢菜づけ」などを「味の文化財」に指定し、その伝承に努めています。山国の生活の中で育まれた食文化は、懐かしく滋味に富むものです。
マークの商品は「銀座NAGANO しあわせお届け便」の取扱商品です!
品切れや入荷までにお時間をいただく場合もございます。お電話の際スタッフまでお問い合わせ下さい。
また、表示価格は銀座NAGANO店頭でのものです。
信州のおいしい八割生そば
霧しな(木曽町)
甘皮まで挽き込まれた信州産蕎麦粉を贅沢に使用。のど越しにこだわり、蕎麦本来の風味、旨味を生かすため保存料は不使用です。
店頭価格 1,300円(3人前)
おらとこの八割そば
鎌倉麺業
安曇野の遊休荒廃農地で作られた蕎麦の実を使用。風味を損ねないよう石臼挽きでゆっくり自家製粉し、心地よい歯ごたえと風味を楽しめます。
店頭価格 770円(2食)
戸隠生そば
戸隠松本製麺
自社製粉した戸隠産蕎麦粉を使い蒸気殺菌法で風味豊かに仕上げた、蕎麦作り一筋の製麺所自慢の一品。
店頭価格 648円(二人前)
新富倉そば
桝田屋食品(飯山市)
飯山市富倉地区に伝わる、オヤマボクチ(山ごぼう)の葉の繊維をつなぎに使った蕎麦。コシが強くのど越しの良さが魅力です。
店頭価格 712円(200g)
本十割そば
信州戸隠そば
つなぎや食塩は一切使用せず、国産蕎麦粉と水だけで練り上げた本当の十割蕎麦。乾麺なのに濃厚な蕎麦湯も楽しめます。
店頭価格 540円(200g)
善光寺門前信州そば
日穀製粉
国内産蕎麦の実を石臼で丁寧に挽いた贅沢な蕎麦粉を使用。滑らかなのど越しと弾力のある食感が特徴で、蕎麦の香りを楽しめます。
店頭価格 419円(270g)
なすおやき
雪村そば(株式会社美包)
丸なすと地元老舗の絶品味噌を合わせて炒めた具は、コクと旨みがたっぷり。
店頭価格 190円
縄文おやき しめじ野菜
小川の庄(小川村)
大きめにカットした、しめじ・椎茸・キャベツ・大根などの醤油味の野菜がジューシー。
店頭価格 216円
かいだそばの実
アースかいだ
風味豊かなそばの産地として知られる木曽開田高原で育まれたルチンたっぷりのそばの実。おすすめはレシピ雑炊で、そばの実独特の風味と食感が楽しめ、食欲が無い時でもさらさらと食べられます。
店頭価格 561円(180g)
白馬紫舞(米)
白馬村振興公社
白馬村青鬼(あおに)地区で育まれる古代米の一種。お米や餅米に1割程度混ぜて炊くと、目にも美しい紫ごはんに。アントシアニン(ポリフェノールの一種)が豊富に含まれ、栄養価も高い北アルプス山麓ブランド認定の一品です。
店頭価格 650円(450g)
いなかっぷローメン
コマックス(伊那市)
キャベツを入れて電子レンジにかけるだけで本格ローメンが楽しめる画期的なカップめん。モチモチの蒸し麺とマトン、特製ソースの風味が食欲をそそります。キャベツはたっぷりめに入れるのが美味しさUP のコツ。
店頭価格 842円
農家の味自慢 野沢菜油炒め
サンエー(中野市)
乳酸発酵した野沢菜を胡麻油でじっくり炒め煮した信州の伝統の味。おにぎりやチャーハンの具材、パスタやサラダのトッピングにもぴったりです。
店頭価格 540円(220g)
炉ばたのおやき
いろは堂(長野市)
小麦粉とそば粉を混ぜた香ばしい生地に野菜やあんこなどの具をたっぷり包んで、こんがりと焼き上げました。
店頭価格 270円~