銀座NAGANOのおすすめ商品です。
マークの商品は「銀座NAGANO しあわせお届け便」の取扱商品です!
品切れや入荷までにお時間をいただく場合もございます。お電話の際スタッフまでお問い合わせ下さい。
また、表示価格は銀座NAGANO店頭でのものです。
さくら萬寿
開運堂(松本市)
NEW!桜花を上面にあしらった薯蕷(じょうよ)まんじゅう。つぶ餡と桜花の淡い塩味、つくね芋のしっとりとした食感が早春のお茶菓子としてぴったりです。
※4/14までの金曜日限定入荷
店頭価格 831円(3個)
さくらちいずぷっちい
菓子庵石川(伊那市)
NEW!創業100年を超える老舗菓子屋で人気の「ちいずくっきい」をアレンジ。高遠の桜ペーストを使い、ホロっとした食感にふわっと桜がほのかに香ります。
店頭価格 205円
桜ダックワース
菓子庵石川(伊那市)
NEW!創業100年を超える老舗菓子屋で人気の商品が春仕様に。アーモンドの香り豊かなダックワース生地に、高遠の桜ペーストと葉の塩漬けを使用した桜クリームをサンドした春限定のダックワースです。
店頭価格 194円
さくらクッキー
アンサンブル会(松川町)
NEW!伊那谷の八重桜を使用。塩漬けの桜を塩抜きして生地に練り込み、桜の花を表面に飾った春色のクッキー。
店頭価格 259円(6枚)
桜のマドレーヌ
和泉屋菓子店(佐久市)
NEW!桜のはちみつを生地に練り込んだマドレーヌ。桜の葉を混ぜ込んだ特製の白餡を中に入れて焼き上げました。
店頭価格 280円
さくら大根
木の花屋(千曲市)
NEW!国産大根を桜の花・葉と一緒に塩漬けにしたこの時季限定のお漬物。春を感じさせる一品としてお茶請けとしてもおススメです。
店頭価格 648円(110g)
桜そば(半生)
信州戸隠そば(長野市)
NEW!桜の塩漬けの葉を刻んで練り込み、ほんのり桜色に仕上げた蕎麦。桜餅の香りと豊かな彩りが楽しめます。乾麺もあります。
店頭価格 583円(240g)
櫻酒
大雪渓酒造(池田町)
NEW!すっきりとした辛口の日本酒に桜の花びらの果糖漬を入れました。ほのかな香りと柔らかな呑み口、瓶内で舞う桜が目にも楽しい1本。
店頭価格 990円(500ml)
花びら ロゼ
五一わいん(塩尻市)
NEW!ロゼワインに桜の花びらを入れた、この時期だけの華やかな商品。酸味と甘みのバランスが取れたやや甘口の味わいです。
店頭価格 1,540円(375ml)
ビタミンちくわパン
ピクニック(長野市)
NEW!長野県のソウルフード、ビタミンちくわを丸々1本使った総菜パン。見た目のインパクト以上に、ちくわの歯応えと風味がパンにマッチ。
店頭価格 298円
上松あんぱん
ピクニック(長野市)
NEW!薄皮生地に低糖あんこを限界まで詰めた「上松あんぱん」。
店頭価格 345円
門前みそあんぱん
ピクニック(長野市)
NEW!味噌蔵「すや亀」とのコラボによる味噌あんを詰めた「門前みそあんぱん」。
店頭価格 367円
地酒あんぱん(花豆)
高原のパンやさん(小海町)
NEW!吟醸酒の酒粕を生地に練りこみ、2日間発酵させた香りのよいパンに、こしあんと大粒の花豆を包み込んだ特製あんぱん。
店頭価格 313円
塩尻ワインブレッド
塩尻ファーム(塩尻市)
NEW!自社製の赤ワインをふんだんに練りこみ、塩尻市産シャインマスカットの干しぶどうを入れて ぜいたくに仕上げました。
店頭価格 486円
クルミレーズン クォーター
まめぱん(長野市)
NEW!地元の湧水で仕込んだ生地にオーガニックのクルミとレーズンをたっぷり加え、3日間かけて発酵・熟成。食べ応えと満足感がある一品。
店頭価格 540円
いちじく&クルミ(ハーフ)
ソノマノ(長野市)
NEW!素材をできるだけそのままに、地元の長野市鬼無里で採取した桑の実から起こした野生酵母でじっくり発酵。粉の香りがしっかり感じられます。
店頭価格 619円
ふすまパン(ハーフ)
ソノマノ(長野市)
NEW!素材をできるだけそのままに、地元の長野市鬼無里で採取した桑の実から起こした野生酵母でじっくり発酵。粉の香りがしっかり感じられます。
店頭価格 470円
ライ麦&クルミ(ハーフ)
ソノマノ(長野市)
NEW!素材をできるだけそのままに、地元の長野市鬼無里で採取した桑の実から起こした野生酵母でじっくり発酵。粉の香りがしっかり感じられます。
店頭価格 577円
野沢菜浅漬
野沢菜本舗(野沢温泉村)
野沢菜発祥の地・野沢温泉村産の野沢菜を使って製造。塩、昆布、自家製りんご酢を使用し、青々とした香りとあっさりとした後味が特長で老若男女が楽しめる食べやすい味付けです。
店頭価格 453円(250g)
野沢菜漬
岡本商店(木島平村)
木島平村の天然水と秘伝の漬け液に漬け込んだしょうゆ漬けの「野沢菜漬」。
店頭価格 410円(300g)
野沢菜本造り
岡本商店(木島平村)
「野沢菜本造り」は長期熟成させ乳酸発酵した酸味のある野沢菜をまろやかに仕上げました。
店頭価格 432円(250g)
天地返し製法 のざわな漬
松尾商店(茅野市)
葉の上下を入れ替える天地返しによって塩むらをなくし、天日塩で漬けあげました。しっかりと漬け込んで素材と発酵の旨みを引き出した、純粋な「お葉漬け」の味が楽しめます。
店頭価格 270g(486円)
野沢菜にはしょうがが合う
就一郎漬本舗(安曇野市)
カットした野沢菜と刻んだしょうがを一緒に漬け込んだ一品。あわせて食べると野沢菜のシャキシャキの食感としょうがのさっぱりとした後味が楽しめます。
店頭価格 432円(130g)
刻み野沢菜浅漬
竹内農産(長和町)
薄味仕上げで素材の味を生かした食べきりサイズの刻み野沢菜。気軽に手に取れる一品です。
店頭価格 224円(80g)