信州には、栗やくるみなどの地域の素材を生かした独自の和菓子の伝統があります。
洋菓子も、信州の誇るフレッシュな果物や、豊富な乳製品に、作り手の技術が加わって、新しいスウィーツの世界が広がっています。特に、各種果物から作られる、ジャムやシロップ漬け、ドライフルーツは、生産者の思いが凝縮されたもの。
「果物王国・信州」の素材の力を実感してください。
マークの商品は「銀座NAGANO しあわせお届け便」の取扱商品です!
品切れや入荷までにお時間をいただく場合もございます。お電話の際スタッフまでお問い合わせ下さい。
また、表示価格は銀座NAGANO店頭でのものです。
軽井沢高原 花豆甘納豆
松山功商店(長野市)
NEW!冷涼な浅間高原で栽培された紫花豆のみを使用。創業以来の変わらぬ独自の製法で丁寧に仕上げました。
店頭価格 600円(185g)
軽井沢ぬれ花豆
松山功商店(長野市)
NEW!浅間高原の大粒紫花豆を、風味を大切に丹念にゆっくり仕込んだ煮豆。「軽井沢高原花豆甘納豆」の甘さを控えた商品。
店頭価格 550円(140g)
軽井沢花豆パイ
松山功商店(長野市)
NEW!さっくりした生地で花豆の餡と甘く炊いた花豆をまるごと1個包んだパイ。トースターで軽く焼いて食べるのがおすすめ。
店頭価格 250円(1個)
花豆蒸しようかん
松山功商店(長野市)
NEW!浅間高原紫花豆のきめ細かな食感と風味豊かな味わいを楽しむためまるごと製餡。さらに大粒の紫花豆を乗せた贅沢な蒸し羊羮。
店頭価格 750円(290g)
おやき 紫花豆
道の駅きそむら(木祖村)
NEW!松本大学と連携して開発したふっくら甘みのある皮の中に、ほんのり甘い紫花豆餡と花豆がまるごと一粒入っています。
店頭価格 216円(1個)
紫花豆甘煮
道の駅きそむら(木祖村)
NEW!長野県産の大粒の花豆を使用。丁寧に甘辛く煮込んだ紫花豆はしっとりほくほくで食べ応え満点です。
店頭価格 540円(150g)
国産花豆グラッセ ラム酒風味
サンエー(中野市)
NEW!大粒の花豆をじっくり炊き上げラム酒で香り付けしました。大人な風味で、お酒のお供におすすめです。
店頭価格 540円(150g)
国産花豆やわらか煮 黒糖きなこ風味
サンエー(中野市)
NEW!大粒の花豆を黒糖ときなこで味付けした他にはない逸品。少しつぶしてバターと一緒に食パンにのせ、トースターで焼くのもおすすめ。
店頭価格 540円(150g)
豆を楽しむ甘納豆 白花
月見堂(飯田市)
NEW!じっくり炊いた豆に蜜漬け製法で糖蜜をゆっくり浸透。白花豆の上品な香りと味わいで、大粒のほくほく感が楽しめます。
店頭価格 246円(90g)
わたるさんのワッサーゼリー
旬彩菓たむら(長野市)
長野県発祥で酸味と甘みのバランスが絶妙な「ワッサー」が、喉ごしなめらかなゼリーになりました。ワッサーの果肉感がおいしさを引き立てています。
店頭価格 378円
元氣玉
菓子庵石川(伊那市)
日本三大パワースポット・分杭峠の「ゼロ磁場の秘水」を使い、ギリギリ固まる量の寒天で作られた「食べる水」。しっかり冷やし、黒蜜ときなこをかけて召し上がれ。
店頭価格 270円
ビタミンちくわパン
ピクニック(長野市)
長野県のソウルフード、ビタミンちくわを丸々1本使った総菜パン。見た目のインパクト以上に、ちくわの歯応えと風味がパンにマッチ。
店頭価格 298円
上松あんぱん
ピクニック(長野市)
薄皮生地に低糖あんこを限界まで詰めた「上松あんぱん」。
店頭価格 345円
門前みそあんぱん
ピクニック(長野市)
味噌蔵「すや亀」とのコラボによる味噌あんを詰めた「門前みそあんぱん」。
店頭価格 367円
塩尻ワインブレッド
塩尻ファーム(塩尻市)
自社製の赤ワインをふんだんに練りこみ、塩尻市産シャインマスカットの干しぶどうを入れて ぜいたくに仕上げました。
店頭価格 486円
クルミレーズン クォーター
まめぱん(長野市)
地元の湧水で仕込んだ生地にオーガニックのクルミとレーズンをたっぷり加え、3日間かけて発酵・熟成。食べ応えと満足感がある一品。
店頭価格 540円
いちじく&クルミ(ハーフ)
ソノマノ(長野市)
素材をできるだけそのままに、地元の長野市鬼無里で採取した桑の実から起こした野生酵母でじっくり発酵。粉の香りがしっかり感じられます。
店頭価格 626円
ブランパン(ハーフ)
ソノマノ(長野市)
素材をできるだけそのままに、地元の長野市鬼無里で採取した桑の実から起こした野生酵母でじっくり発酵。粉の香りがしっかり感じられます。
店頭価格 507円
ライ麦&クルミ(ハーフ)
ソノマノ(長野市)
素材をできるだけそのままに、地元の長野市鬼無里で採取した桑の実から起こした野生酵母でじっくり発酵。粉の香りがしっかり感じられます。
店頭価格 594円
くるみそば
ずくだせ農場(上田市)
廃業により幻となった上田の銘菓、信濃路うさぎやの「くるみそば」が復活。じっくり練った餡を石臼挽きのそば粉で包み、くるみをのせて焼き上げました。味もパッケージも以前のままです。
店頭価格 680円(1本)240円(ミニ)
くるみやまびこ 蒼銘
ヌーベル梅林堂(茅野市)
お馴染みの「くるみやまびこ」のプレミアムバージョン。搾りたての牛乳と砂糖を煮込み、100%長野県産のくるみを入れてサクサククッキーで包んだ贅沢な一品です。
店頭価格 280円
月夜唄
越後屋菓子店(伊那市)
クッキー生地にくるみを贅沢に入れた焼き菓子。機械を使わず一つ一つ手作りしており、口の中に入れるとポロっとする食感と香ばしさが癖になる一品です。
店頭価格 324円(2個入)
胡桃の醍醐味
御菓子処花岡(東御市)
しっとりと濃厚なハードタイプのチーズケーキとたっぷりのくるみを使ったさっくりクッキーを組み合わせました。くるみ好きも、チーズケーキ好きも満足できる仕上がりです。
店頭価格 226円
チョコレートサンド信州くるみ
彩香(松本市)
信州産素材にこだわった松本のチョコレート専門店のチョコレートサンド。くるみのガナッシュをチョココーティングしてチョコレートクッキーでサンドし、食感のバラエティにも富んでいます。
店頭価格 420円