• Home
  • 諏訪地域観光PRイベント「温泉のすゝめ~学んで・浸かって・味わう~」
  • 予約制

諏訪地域観光PRイベント「温泉のすゝめ~学んで・浸かって・味わう~」

諏訪地域には上諏訪温泉、下諏訪温泉、奥蓼科温泉などたくさんの温泉が湧いていますが、その理由、みなさんは知っていますか?
諏訪地域の歴史に詳しい「スワニミズム」坂間 雄司氏を講師に迎え、わかりやすく楽しく伝えていただきます。

そして諏訪市の人気リユースショップ「ReBuilding Center JAPAN(リビセン)」による特別企画を実施!
諏訪地域を五感で楽しめるほっこり時間をご用意していますので乞うご期待!リビセン特製スコーンもご試食いただきます。

イベント参加者には、地元民の声が詰まった諏訪地域観光おすすめマップを限定配布します。

ゲスト
  • スワニミズム 坂間 雄司氏

    スワニミズムは、諏訪を拠点とする史学、信仰思想、芸能芸術、考古学、民俗学などの研究会(任意団体)。2012年2月設立。会誌「スワニミズム」(不定期刊:過去5冊)を刊行する他、シンポジウムやフィールドワーク、アート/音楽イベントの主催など行っている。会長原直正(諏訪信仰研究家)、事務局長石埜三千穂(諏訪信仰研究家、ライター)他会員約50 名。Facebook ページ「Suwa-Animism」をプラットフォームとしている。坂間氏は、岡谷市の街歩きガイドを長年務めており、マニアックな話題をわかりやすく、楽しく伝えることで知られ、多くのファンを持つ。

  • ReBuilding Center JAPAN

    ・空間デザインユニットmedicalaとして活動していた東野唯史・華南子が2015年にアメリカオレゴン州のポートランドにあるReBuildingCenterに出会い、公認という形で2016年に長野県諏訪市で開業。
    ・人口減少、空き家、環境問題などの社会課題を地域資源である古材や空き家を活用して健やかな循環のある風景を目指す。
    ・年間来客数:5万人、空き家から古材をリユースするレスキューと呼ばれる活動は年間で790件を数える。
    ・近年は上諏訪駅周辺でリビセンプロデュースのリノベーション店舗が開業し、多くの観光客でにぎわう。
    ・2019年にGOOD DESIGN BEST100を受賞。

    ホームページはこちら

諏訪地域観光PRイベント「温泉のすゝめ~学んで・浸かって・味わう~」

諏訪地域観光PRイベント「温泉のすゝめ~学んで・浸かって・味わう~」

Regular price ¥1,000tax included
Regular price Sale price ¥1,000tax included
Sale sold out
受付終了
残席わずか
開催日
時間

Enter applicant information

Name (Kanji)

Name (Katakana)

Applicant age

age

terms of serviceCancellation policyPlease agree to this.

You can apply for up to one event with just one order. Please apply again after completing the application for the event currently in your cart.

View details

Share This Event イベント情報をシェアする

このイベントのURLをコピー