南信州を代表する特産品である「市田柿」。12月1日は「市田柿の日」だとご存じでしたか?旬の市田柿の試食や簡単な加工体験をお楽しみください。
『寒天ってなに?どう食べればいいの?』がわかる親子・3世代におすすめのセミナーです。絵本「ばばばあちゃんのかんてんりょうり」の読み聞かせ、試食もご用意しています。寒天やばばばあちゃんグッズが揃ったマルシェ、観光案内「ちの旅 案内所」も登場します!
...
麗子先生のとっておきのレシピを楽しく学んでみませんか。今回は、聖なる夜を楽しくおいしく過ごす、クリスマスメニューをご紹介。
長寿を育む信州各地の素敵な食材の背景や魅力をKAORUさんがお伝えし、北沢さんが信州の暮らしをイメージした料理に仕上げます。
日本ワイン農業研究所株式会社が主催する「千曲川ワインアカデミー」の実施状況報告。 長野県が取り組む「信州ワインバレー構想」の現状とその展望について、現場からの最新情報を提供します。
毎週金曜日に、東信州・佐久市への移住相談窓口を銀座NAGANO・4階に開設します。 佐久での暮らし、お住まいの相談な ...
中央アルプス山麓で育った貴重なヤマソービニオンから創られた信州みやだワイン「紫輝」の2018年版を銀座NAGANOで現地と同時解禁。現地とのインターネット中継や、宮田産食材の料理とともに解禁日をお楽しみください。
北信州いいやまの移住支援制度、仕事のこと、住宅のこと、子育て支援などについてご紹介いたします。Iターン希望の方、飯山出身でUターン希望の方、ご参加をお待ちしております。
「北アルプス山麓」で暮らしてみませんか。北アルプス連携自立圏(大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村)のさまざまな地域情報や、ご希望に沿ったバラエティーあふれる生活スタイルをご紹介します。ぜひお気軽にお越しください。
長野県が推進している信州やまほいく(信州型自然保育)認定制度のご紹介と認定園における自然保育の取り組み発表を行います。美しい自然の中で生き生きと育つ子供たちの姿をご覧あれ!
長野県で働く魅力、転職成功のポイント、長野と東京の働き方や生活スタイルの違いなど、コンサルタントが事例を交えてお話しします。実際に長野県へ転職しキャリアを活かして働く人の体験、生の声をお聞きください。
ご好評につき、いずれの回もご予約は定員に達しております。また、キャンセル待ちのお申込みも多数いただいておりますので、当日 ...
プログラム3(12:30~)、プログラム4(12:50~)、プログラム5(13:10~)、プログラム6(13:30~)、 ...
プログラム4(12:50~)のみ、若干名の当日受付を行います。詳しくは、銀座NAGANOイベント担当にお電話でお問い合わ ...
山ゴボウとも呼ばれるオヤマボクチの葉から、手間ひまかけて作った繊維をつなぎとして使う富倉蕎麦が登場。蕎麦本来の味と香りが引き立ち、つなぎ入りならではの喉ごしと独特の歯触りを持つ逸品で、幻の蕎麦とも呼ばれます。
ご好評につき、すべての回で定員に達しました。当日受付は行いませんのでご了承ください。 味・栄養価・収穫量等のバランスの ...
上田地域4市町村(上田市、東御市、長和町、青木村)で仕事別に想定される生活スタイルをパッケージで提案します。個別相談ブースでは移住相談のほか、上田地域の雇用情勢や求人について相談いただけます。
佐久市無料職業紹介所「さくさくワーク」特設相談窓口を銀座NAGANO・4階に開設します。 佐久市へ移住を希望される方 ...
長野県で新規就農する際に押さえておきたいポイントや研修制度・支援制度、農業法人・農家の求人情報などをご紹介します。
グループワークで長野県の産業別の課題とその対策を導き出します。社会人を交えたアイデアソンでグループディスカッションのスキルアップ!
水引の魅力を体感できる年末恒例の人気講座。今年も飯田から職人さんたちが銀座NAGANOに集います。来る新年に想いを馳せ、職人さんとの会話も楽しみながら自分だけのお正月飾りを作ってみましょう。初めての方も大歓迎ですので、お気軽にお申込みください。
信州上田市への移住相談が銀座NAGANO・4階でできます! 原則毎月最終月曜日の午後にサテライト相談窓口を開設します ...
深いうまみと豊かな風味が特徴の信州黄金シャモを使って、横山タカ子さんが健康長寿ごはんにしあげます。 信州の冬のごちそうを堪能してみませんか。
通常のお買い物でのポイントを2倍進呈いたいます。
塩尻ワイン大学1期生プロデュースの初リリースワインや市場未流通のレアワインが8アイテム一堂に会します!ワインを傾けながらワイナリー準備者の方に熱き想いを語って頂きます。
銀座NAGANO主催のワイン講座開催日は、メンバーズカード会員特典としてワイン・シードルが全品3%offでお買い求めいただけます。
塩尻市内のワイナリーで造られたヌーボーワインを味わうことができるこの企画。塩尻産のいろいろな種類のヌーボーワインを味わって、自分好みのワインを見つけてはいかがでしょうか。
観光パンフレットの閲覧や休憩にもご利用いただけます。一部ご利用いただけない時間帯もありますのでご了承ください。
信州のならではの「粉もん」を学び、作り、味わう講座です。今回は漬かり始めの野沢菜を使った「味噌野沢菜おやき」と年末年始など晴れの日のごちそうだった「小豆おやき」(黒糖タイプ)をつくってみましょう。
須坂市への移住希望者のための個別相談会を開催します
“今年も一年ありがとう”の感謝を込めて忘年会を開催します。 おいしい料理とお酒をご用意して、いつもより少し早い時間からお待ちしています。
松本市の和紙人形作家 伊藤叡香のフランス公募展『LeSALON 2018』審査員特別賞受賞を記念した初の東京展示会がSquareと の共催で実現。繭玉を使った小さな和紙人形作り体験がお楽しみいただけるほか、和和紙人形の素材となる千代紙や和紙小物などの展示販売も同時開催いたします。
2018年11月
2019年01月