雨が降っても出かけたい!信州で楽しむ体験の旅2018.06.20
雄大な山々が連なる息をのむような景色とさわやかな風の中で楽しむさまざまなアクティビティは、信州ならではの醍醐味ですよね。でも今の季節、天気の優れない日が多くなりがち。「せっかく行くなら晴れていないと意味ないよね」そう思っている人も多いのでは?
ちょっと待って。信州の楽しみはアウトドアだけじゃないんです! どんな天候でも楽しめる魅力的な体験プログラムもたくさん。雨なんて気にしないで、思い切り体を動かしたり自然や歴史や文化を感じたりする体験の旅を信州で楽しんでみませんか。
長野県勢が大活躍した平昌五輪。カーリングチームの熱戦も記憶に新しいですよね。男子代表として20年ぶりに出場した「SC軽井沢クラブ」のホームリンクが「軽井沢アイスパーク」。実はここ、初心者でもインストラクターの指導付きで気軽にカーリング体験ができる施設なんです! 60分のレッスンプログラム(2380円、シューズ・ブラシレンタル料込)では、安全に氷上で動く方法から始まり、基本的なルール、ストーンの投げ方、ブラシを使ったスイープがひと通り学べ、最後はミニゲームまで楽しめます。
「全くの素人なんだけど…」という方も安心を。スケート未経験者の当記者でもちゃんとゲームが楽しめて、すっかりカーリングの虜になっていました! シューズはもちろん防寒着などが一式レンタルできるので手ぶらで行ってもOK。5歳から体験できるため家族で楽しむこともできます。
先の冬季五輪では、たくさんの人が見て楽しいと感じたと思いますが、実際に体験した面白さはまた別次元。軽井沢に行く目的が、観光やショッピングじゃなく、カーリングになってしまいそうです。
通年、カーリングのシートが設置され、世界大会も行われる「軽井沢アイスパーク」。JR軽井沢駅から車で15分の軽井沢風越公園にあります。
両角 友佑 選手
SC軽井沢クラブスキップ。2005年にSC軽井沢クラブ結成。日本カーリング選手権大会は、5連覇を含め8度の優勝を誇る。2018年平昌五輪出場。
「カーリングは初心者でもゲームまでできるので、他のスポーツより気軽に入りやすい魅力があります!」
受付で申し込みを済ませて、帽子や手袋、防寒着をレンタル(一式1250円/手袋は150円で購入も可能)。更衣室で着替え、カーリングシューズに履き替えたら、インストラクターが待つリンクの入り口へ。
膝パッドをつけ、カーリングシューズで氷上を動く練習からスタート。シューズは片方の裏側が滑りやすい素材、もう片方は滑らない素材でできています。最初は恐る恐るですが、感覚を掴めば移動ができるように。スイープの時は滑るほうの靴にグリッパー(ゴムカバー)を付けて滑らないようにします。
続いて、膝パッドをつけた膝をつき、もう片方の膝を立てて滑る練習。ハック(ストーンを投げる時に使う蹴り台)を蹴るイメージでリンクのサイドを蹴り、片側のサイドまで滑ります。思い切って蹴りつつもバランスを保つのがポイント。
初心者は約42mの長さのリンクを半分に区切った長さで練習。片手で約20kgのストーン上部のハンドルを握り、ハックを蹴った勢いを使ってストーンを放ちます。力加減が難しいのですが、ストーンが思っていた以上にすーっと滑るのが楽しい!回転をかけてカーブさせるなど、だんだん本格的な練習も。
スイープの練習を終えたら、いよいよゲームを実践!今回はぜいたくにも両角さんがスイープを担当してくれました。中心を狙うだけじゃなく、ハウス手前にガードとなるストーンを置いてみたり、それを弾いたり、両角さんに「イエス!(こすれ)」と合図をしてみたり。「氷上のチェス」ともよばれるだけあって戦略も大事で、狙いが思い通りになると本当にうれしい!1時間の体験でここまでできるようになるなんて感激です。想像していた以上に楽しいカーリング体験となりました。
ボードゲームのような感覚で見るのが楽しいカーリングですが、実際に体験してみると観戦する面白さも一層増してきます。12月には五輪に匹敵するハイレベルな戦いが行われる「軽井沢国際カーリング選手権大会」がここで開催されます。ぜひカーリングを体験して、国際大会を生で見てみませんか。
[軽井沢アイスパーク]
長野県北佐久郡軽井沢町発地 軽井沢風越公園 TEL.0267-48-5555
INFORMATION
9月には銀座NAGANOで軽井沢カーリング体験ツアーの開催を予定しています。詳しくは銀座NAGANOのLINE公式アカウントにて先行ご案内予定です。お楽しみに!
軽井沢アイスパークではカーリングをモチーフにした文房具などのオリジナルグッズを販売しています。両角友佑選手がプロデュースしたクリップも!ここでしか買えないレアアイテムです。
松本平を見下ろす場所に位置し、面積の約9割を森林が占める朝日村。実は多くの作家が暮らす木工芸の村なんです。その理由のひとつが、プロ仕様のさまざまな工具や機械が揃う村営の「クラフト体験館」。平日でも村内外からクラフトマンが続々と集まってきます。とはいっても、ここは作家や愛好家のためだけでなく、プロの指導を受けながら気軽に木工体験ができる初心者にもうれしい施設。週末には近くのキャンプ場に来たついでに立ち寄って体験を楽しんでいく人も多いのだとか。
これだけの種類の加工機械が揃う体験施設は全国的にも珍しいと話すのは、指導員を務める木工作家の田内秀幸さん。「丸一日あれば小さな棚ぐらいは作れます。愛着がある素材で家具をつくりたいと、材を持ち込む方もいるんですよ」とのこと。田内さんの指導のもと、大型機械も使ってテーブルなどの家具を製作する方もいるそうです。
鳥のさえずる森の中で思うぞんぶん木工が楽しめる、DIY好きの方なら一度訪れてみるべき場所です。
本格的な大型機械が揃い、指導員のもと、安全に利用することができる「クラフト体験館」。この日も朝から木工製作に励む人々が集まっていました。
教えてくれた人:指導員 田内 秀幸 さん
長野県上松技術専門校で木工加工技術を学び、木工芸の素晴らしさを伝えている。
[クラフト体験館]
長野県東筑摩郡朝日村古見314 TEL.0263-99-2804
- 木のスプーンと箸作りに挑戦!スプーンはノミで叩き、箸は先が細くなるようにカンナで削っていきます。集中しつつも、おしゃべりをしながらできるので楽しい!
- スプーンは湾曲した丸ノミを使って金槌で叩き、木目に沿ってひたすら削っていきます。次第にコツが掴めてきます。
- 機械加工も体験。あらかじめ田内さんが見本を見せてくれるので安心です。帯状のやすりが高速回転するベルトサンダーを使うと、一気にスプーンの形に!
- 箸は1時間ほど、スプーンは2時間ほどで完成。ほどよい無骨さと手作り感がいい感じ!ノミやカンナだけでなく本格的な加工機械にも触れられ、自分だけの作品ができて大満足でした!
INFORMATION
7月14日(土)銀座NAGANOでも朝日村のクラフトが体験できます!
養蚕が盛んで製糸業が発展した信州。上田、松本、飯田、伊那などでは、生糸にしにくい繭を真綿にして紡ぐ紬織物の生産も盛んになりました。
中でも上田紬は結城や大島と並ぶ「三大紬」に称され、今も5つの工房で個性的な製品がつくられています。
そのひとつ、小岩井紬工房では丸1日かけて上田紬のストールを制作する講座を開催。材料費はもちろん、地元食材をふんだんに使ったお弁当とおやつのスイーツまで付いて参加費は9,300円。初めてでも素敵なオリジナルストールが作れると大人気の講座です。
[小岩井紬工房]
上田市上塩尻40 TEL.0268-22-1927
INFORMATION
銀座NAGANOでも7月20・21日に信州紬の体験イベントが開催されます。