1階(ショップ・バル)、2階(イベントスペース)はお休み中です
LANGUAGE

銀座NAGANOのご案内銀座NAGANOのご案内

銀座NAGANO ソムリエ・花岡純也の
avec du NAGANO WINE

番外編
~ぶどうづくりはワインづくり~

年に1度の「仕込み」の時期を前に、各ワイナリーでは醸造設備の点検や洗浄などの準備を行い、9月下旬からワイン用ぶどうの収穫も始まりました。
よいワインづくりにはよいぶどうが欠かせません。
今回は趣向を変え、ぶどうづくりについてご紹介します。

ぶどうの甘みはワインの果実味に厚みを、酸は切れを持たせます。
ぶどうは昼間の暑さで甘みを、夜の冷え込みで酸を蓄えることから、よいワインづくりには昼夜の寒暖差が重要で、その差が大きい長野県はワインづくりにも最適です。
また、ぶどう栽培に好ましい降雨量は年間500~800ミリ程度とされ、特に収穫直前に雨が多いと水っぽくなったり、裂果や病気の原因となることも。
ワイナリーでは雨や台風に備えて雨よけや傘かけが施され、収穫までは天気も気になるところです。

順調に収穫を迎え、10月後半には新酒も出始めます。
「ビッグビンテージ」となるワインが醸されるよう期待しましょう!

添付4ワインコラム2

 

(銀座NAGANO情報マガジン「つなぐ」2020年10月号掲載)

  • 銀座NAGANOで「これ、バズりました」特集
  • 信大クリスタル®
  • li class="slide">フランス人食材研究家の長野テロワール旅
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語