2020.07.20
世界中に6万を超える種類があるといわれるきのこ。国内には4,000~5,000種が存在し、そのうちの約300種が食用となっているのをご存じですか。秋の食材と思われがちなきのこですが、自然の中では、年間を通じてさまざまなきのこが生育しています。腸内環境を整える食物繊維、糖質からのエネルギーづくりをサポートするビタミンB1などが豊富なきのこは、実は夏の体が求める食材。日本一の生産量を誇る長野県内で、生育環境にこだわり、個性的な取り組みが行われている生産現場を訪ね、きのこの秘密と魅力に迫りました。
⇒ ライフスタイル・オブ・信州「きのこ生産量日本一!夏こそ食べたい、夏においしい長野県のこだわりきのこ」はこちら
前の記事へ
次の記事へ
トピックス(新着情報)一覧はこちら
2023.09.21
2023.09.15
2023.08.23