大研究!あなたの知らない信州地酒の世界
- 予約制(有料)
- 20歳以上

言わずと知れた、地酒王国の信州。
長野県では「美山錦」や「ひとごこち」といった有名な酒米品種や、アルプス酵母などの優れた研究素材を開発してきました。
地酒通にとって研究聖地と言える場所かもしれません。
最近では、麹特性分析に特化した画期的な研究を展開し、研究者と生産者や蔵元が一体となったユニークな取り組みも行っており、全国で最もホットな研究拠点のひとつとなっています。
プログラム1はマニア向けに、プログラム2はライトなファン向けに、信州地酒の世界をご案内する特別企画。
両プログラムとも、紹介するお酒の試飲とおつまみ付きです。
プログラム1 酒造りの最先端はここだ!(地酒愛好上級者向け)
酒造界で今、最もホットな分野の研究者が最先端を語り、そして明らかにします。
※講座の性質上、一部専門用語での説明がありますのでご了承ください。
時間 14:00~15:20
プログラム2 酒造好適米って何?地酒王国信州の酒米開発物語(地酒愛好初中級者向け)
おいしお酒を求めて、新しい優れた酒米を開発するのは意外に大変!
そんな苦労話を研究者や現地の技術者が、わかりやすくお話しします。
信州地酒入門希望者、地酒をもっと知りたい!方向けです。
時間 15:30~16:50
-
岩下和裕先生
(独)酒類総合研究所 成分解析研究部門長
広島大学先端物質科学研究科 客員教授 -
岩野君夫先生
秋田県立大学名誉教授
醸造技術アドバイザー -
水野正浩先生
信州大学工学部准教授
- 開催日2017年09月30日(土)
- 時間14:00~15:20/15:30~16:50
- 定員各30名(申込先着順)
- 参加費各1,500円
- お問い合わせ長野県農業試験場 TEL 026-246-9783 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください