LANGUAGE

イベント情報イベント情報

しあわせ信州やまほいくセミナー

  • 予約優先

ふっても てっても やまほいく

認定制度発足から5年目を迎える『信州やまほいく』
今年度までの認定園は、200を超える見通しとなっています。

もともと自然の中での子どもたちの自主的な遊びを目指している「森のようちえん」はもちろんのこと、公立各認定園からも「こんな楽しい保育がやりたかった」「子どもと保育者が生き生きしている」という声が聞こえてきます。保護者の方からは「子どもが歩いて出かけたがるようになった」「自分たちが遊んでいた信州の自然をどんどん取り入れてほしい」というご意見をいただいています。

“保育”という名称ですが、小中学校からも人間の根っこを育てる全権的な取り組みとして注目されています。
今回は特化型認定園と、普及型認定園の2園の保育者をお招きして、信州ならではの素晴らしい子育て環境をお伝えします。

ゲスト
  • 野外保育風の森 保育者(未定)

  • 伊那市西箕輪南部保育園 園長 北原 美佐子

  • 開催日2019年10月20日(日)
  • 時間11:00~12:40
  • 定員40名(申込先着順)
  • 参加費無料
  • お問い合わせ長野県県こども・家庭課 TEL 026-235-7147
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • URLhttp://www.shizenhoiku.jp/
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず