LANGUAGE

イベント情報イベント情報

千曲川が育むガストロノミー 〜あんずとワインと〜

  • 予約制(有料)
  • 20歳以上

千曲市の「森のあんず」を主役に、女性シェフが料理を披露。ワインと楽しんでください!


森地区の杏。千曲川ワインバレーのワイン。
千曲川に養殖される鯉。上田市の地鶏。東御市のくるみ・・・。
信州東部は、豊かな風土に恵まれた食材の宝庫です。

その豊かさを、東京の新鋭女性シェフ・川副藍さんが、自分の料理として表現します。
「地方から食を発信する」ことの新しい形と可能性を模索して。
坂城町から、ワイナリーの成澤さんとハワードさんも応援に駆けつけてくださいます。
ぜひご一緒に、信州の豊かさを味わってください。

日時:7月12日(水)12:30〜14:30
場所:銀座NAGANO 2階イベントスペース
定員:24名(申込先着順)
会費
:3,500円
内容:千曲川地域の杏と地域の食材を生かした軽食+ワイン
ゲスト:坂城葡萄酒醸造 成澤篤人、ハワードかおり
調理:川副藍「シュヴァル・ド・ヒョータン」シェフ
主催:軽井沢ガストロノミープロジェクト https://karuizawa-gastronomy.com
WIG食の世界の女性たちの会 https://wig-japan.com

ゲスト
  • 川副藍

    東京・池袋のフレンチレストラン「シュヴァル・ド・ヒョータン」オーナーシェフ。
    故郷の千葉県いすみ市の生産者たちと深く付き合い、彼らの作る食材と日本の四季をテーマに料理の世界を構築する。「地方の食」を東京で発信する貴重な料理人。

    ホームページはこちら

  • 成澤篤人

    坂城葡萄酒醸造所代表。ワイン作りを中心にレストランなどを展開し、坂城町では大規模なマルシェも開催。食を魅力とする町おこしの先頭に立っている。千曲川沿いのワイナリーの一つとして、信州のワインの魅力を全国に発信。

    ホームページはこちら

  • ハワードかおり

    名古屋市出身。
    名古屋大学農学部生命農学研究科に学び、大学院で農学修士を取得。
    カリフォルニア州、ソノマの「Benziger Family Winery(ベンジガーファミリーワイナリー)」にて12年間勤務ののち帰国。
    Vino della Gatta SAKAKIにて醸造責任者となる。

    ホームページはこちら

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず