しあわせ信州健康セミナー「すんきdeげんき」
- 予約制(有料)

無塩乳酸菌発酵食品のパワー!
赤かぶの葉を塩を使わず複数の乳酸菌で発酵させた木曽地域特有の漬物「「すんき漬け」。
今年、農林水産省が保護する地理的表示(GI)保護制度にも登録された地域ブランドです。
材料となる赤かぶ自体も「信州の伝統野菜」として認定されています。
日本の伝統的発酵食品の中でも植物性乳酸菌だけで作る「すんき」は、無塩であること、食物繊維が豊富なこと、1cc当たり1億個といわれる豊富な植物性乳酸菌の量などから、健康食材として注目を集めています。
また、木曽町では、すんき由来乳酸菌を特許登録し、町の代表的な食文化を守っていこうとしています。
今回の健康セミナーでは、健康や美容に関心の高い首都圏の消費者の皆様に「木曽のすんき」の魅力に触れていただくため、すんきそばの提供や五平餅などをご用意してお待ちしています。
この機会にぜひ木曽の代表的な郷土色すんきをご堪能ください。
【プログラム1】昼の部
時間 11:00~13:00(10:45開場)
料金 1,500円(すんきそば・郷土料理つき)
定員 24名(申込先着順)
【プログラム2】宵の部(地酒つき)
時間 16:00~18:00(15:45開場)
料金 2,000円(すんきそば・郷土料理・地酒つき)
定員 24名(申込先着順)
-
岡田早苗 氏(木曽町地域資源研究所所長・東京農業大学名誉教授)
1979年東京農業大学大学院農芸化学専攻博士課程修了。東京農業大学助手、講師、助教授、教授を経て、2016年3月定年退職後、現職。
植物性乳酸菌研究の第一人者として、企業の商品開発にも広く協力。 主な著書に「乳酸菌実験マニュアル」「乳酸菌の科学と技術」など。
- 開催日2018年01月28日(日)
- 時間11:00~13:00/16:00~18:00
- お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください