LANGUAGE

イベント情報イベント情報

信州の伝統的工芸品 体感ワークショップ[第1日]

  • 空席がある場合のみ当日受付あり
  • 予約優先

「飯田水引」の製作体験と「あけび蔓細工」の小物入製作体験

信州の伝統的工芸品の飯田水引とあけび蔓細工の魅力に触れるワークショップを開催します。

水引製作体験
長野県下伊那、飯田地方で江戸時代から伝え続けられてきた伝統工芸で、金封、結納品飾り、正月飾り、民芸品、元結等の様々な製品が作られてきている飯田水引を職人がレクチャーします。

あけび蔓細工体験
長野県北信地域の野沢温泉周辺において江戸時代後期から付近の野山に産するあけびの蔓を使用して玩具や篭などの日用雑貨がつくられてきたあけび蔓細工。
組編み技術を活用した製作体験をお楽しみください。

飯田水引、あけび蔓細工の商品等の展示販売も行いますのでお気軽にお立ち寄りください。

(プログラム1)
あけび蔓細工の組編み製作体験(小物入れ作り、材料:籐)
時間 11:00~12:30
料金 1,500円
定員 5名(申込先着順)

(プログラム2)
飯田水引の基本アワジ結びからの梅結び箸置き製作体験(初級)
時間 13:00~14:30
料金 1,000円
定員 15名(申込先着順)

(プログラム3)
あけび蔓細工の組編み製作体験(小物入れ作り、材料:籐)
時間 15:00~16:30
料金 1,500円
定員 5名(申込先着順)

(プログラム4)
飯田水引の玉結びからのピアス・イアリングの製作体験(初~中級)
時間 16:00~17:30
料金 2,000円
定員 15名(申込先着順)

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず