LANGUAGE

イベント情報イベント情報

「第1回 長野県飯綱町りんごスイーツコンクール」結果発表&アペリティフパーティ

  • 予約制

第1回 りンゴスイーツコンクール グランプリは誰に? 結果発表&パーティにご招待!

りんごスイーツを通じて、りんごの魅力をあらためて知ってもらいたいと、長野県飯綱町が音頭を取り、「長野県飯綱町りんごスイーツコンクール」を開催いたします。
プロ向けの本格的なコンクールで審査員は日本を代表するパティシエたちです。
10月23日(水)に銀座NAGANOで本選審査を行い、その結果発表と審査員講評トーク、そしてアペリティフパーティを行います。
その結果発表&パーティに銀座NAGANOのお客様5名を無料でご招待いたします。
審査員トークと出品作品の試食、懇親パーティにぜひお越しください。
(立ち見、立食になりますのでご了承ください。)

【コンクール審査員】
大森 由紀子 氏 フランス菓子・料理研究家
横田 秀夫 氏 「菓子工房オークウッド」オーナーシェフ
フレデリック マドレーヌ 氏 「パティスリー ル・ポミエ」オーナーシェフ
堀江 新 氏 「パティスリー ラヴィドゥース」オーナーシェフ

【主催】長野県飯綱町りんごスイーツコンクール実行委員会
【共催】飯綱町

※好評につき、申し込み受付およびキャンセル待ち受付を締め切りました。

ゲスト
  • 大森 由紀子 氏 フランス菓子・料理研究家

    学習院大学フランス文学科卒。
    パリ国立銀行東京支店勤務後、パリの料理学校で料理とお菓子を学ぶ。
    フランスの伝統菓子、地方菓子など、ストーリーのあるお菓子や、 田舎や日常でつくられるダシをとらないフランスのお惣菜を雑誌、本、テレビ などを通して紹介している。

    「パリスイーツ」(料理王国社)
    「物語のあるお菓子」(NHK出版)
    「フランス菓子図鑑」(世界文化社)
    「ベーシック・フレンチ」(世界文化社)など
    著書30冊以上。

    フランスの伝統&地方菓子を伝える「ル・クラブ・ド・ラ・ガレット・デ・ロワ」 の理事、スイーツ甲子園審査員&コーディネーターを務める。 毎年夏、フランスの地方へのツアーも企画。
    フランスのガストロノミー文化を日本につたえる架け橋になりたいといつも思い ながら、点が線になる仕事をめざしている。
    2016年、フランス政府より農事功労賞シュバリエ勲章授与

  • 横田 秀夫 氏  「菓子工房オークウッド」オーナーシェフ

    武蔵野調理師専門学校を卒業。
    東京プリンスホテル、銀座パティスリードレカン、東京全日空ホテル、パークハイアット東京を経て、2004年、埼玉県春日部市に「菓子工房オークウッド」オープン。

    マンダリンナポレオン製菓技術コンクール、洋菓子ワールドカップ・クープドモンド世界大会など、
    数々の賞を受賞し洋菓子協会公認指導員としても
    積極的に活動している。

    2005年、厚生労働省より「現代の名工」を受賞、2018年黄綬褒章受章。

    「ホテルのお菓子とデザート」(柴田書店)
    「菓子工房オークウッド」(柴田書店)
    「スイーツピクシス」(旭屋出版)
    「横田秀夫のアイデアデザート163」(柴田書店)
    などの著書がある。

  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず