LANGUAGE

イベント情報イベント情報

信州蕎麦Week 2019-2020 《第2弾》
軽井沢町「軽井沢そば」

  • 予約優先

軽井沢町の霧下で育った格別の風味をもつ蕎麦

避暑地であり、年間平均120日も霧が発生する軽井沢町。高原野菜の産地としても有名ですが、そのような霧下の地で育つ蕎麦も、格別の風味を持つと言われています。
昼の部は、そばつゆと軽井沢産くるみだれの2種類のつゆでの食べ比べ、夜の部は、軽井沢産の酒米から醸された日本酒に合うおつまみを前菜としてご用意しております。
ぜひ、手打ちそばの「香り」と「のど越しの良さ」をお楽しみください。
[出店者/軽井沢そば振興会]
 
《昼の部》 (プログラム1~6
 『軽井沢そばランチセット』
   
【メニュー】
 ざるそば(そばつゆ・くるみだれ)
 
野沢菜漬け

 
そばプリン
    

【時間】11:50~12:35(プログラム1
    12:10~12:55プログラム2
    12:30~13:15(プログラム3
    12:50~13:35(プログラム4)
    13:10~13:55(プログラム5)
    13:30~14:15(プログラム6)

【料金】1,200円

【定員】各8名(申込先着順)
  
夜の部》 (プログラム7
『軽井沢そばディナーセット』
  【メニュー】
 ●ざるそば(きのこ入り温かいつゆ)
 
軽井沢野菜サラダ
 3種の野菜肉巻き
 そば豆腐
 ●
そば味噌(そばの実と味噌を和えたもの)
 寒竹軽井沢純米大吟醸(冷酒)

【時間】17:30~19:00(プログラム7)

【料金】3,000円

【定員】24名(申込先着順)

※14:30~17:00は、軽井沢の観光案内、発地そばやそば粉等の物産販売を行います。お気軽にお立ち寄りください。

 


※参加の申し込みは、下の参加申し込みフォームからお願いいたします。
参加時間については、ご希望の時間帯のプログラム番号を上記でご確認のうえ、申し込みフォーム【ご希望の開催回】のプルダウンメニューから、希望のプログラム番号を選択してください(表示されないプログラムは定員に達しています)。
   

  • 開催日2020年01月31日(金)
  • 時間11:50~19:00
  • お問い合わせ長野県営業局 TEL 026-235-7249
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 備考当日のメニュー等については、軽井沢町観光経済課〔電話(代表)0267-45-8572〕までお問い合わせください。
  • 信州の冬、伝統の風物詩
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず