【開催中止】銀座で体験!信州須坂の手前味噌づくり

※本イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となりました。
ご参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いたします。
—–
須坂市は寒暖の差が大きく、味噌造りに大切な発酵・熟成にも適した場所です。
その地で代々受け継がれた伝統技法により丁寧に造られた味噌は、まろやかで昔懐かしい味わいに。
今回は、信州須坂の味噌蔵「糀屋本藤醸造舗」の代表取締役 本藤浩史さんを講師にお迎えし、須坂グリーンツーリズムのメンバーがこだわって作った大豆を使って味噌づくり体験を行います。
参加者が仕込んだ味噌は、そのまま持ち帰ることができて、マイ味噌に変身。
自分で作った味噌の味噌汁などを味わうという貴重な体験はいかがですか。
須坂グリーンツーリズムとは・・・
自然の大地に育まれた地元の農産物と、丹精込めて特産物の生産に励む農家の方々と、ありのままの人とものの触れ合いを多くの人に体験していただくための活動をしています。
-
麹屋本藤醸造舗 代表取締役 本藤浩史さん
明治二年(1869年)に「本藤糀屋」を設立し、麹醸造業を創業。現在は、信州須坂のみそ蔵「糀屋本藤醸造舗」として、みそ、糀、漬物、納豆などを原料購入から製造・販売まで、いっさいを家族で切り盛りし、手の届く範囲で丹精込めて造っています。当醸造代表取締役の本藤浩史さんは、令和元年度第62回全国味噌鑑評会において、農林水産省食料産業局長賞を受賞するなど名実ともにご活躍されております。
- 開催日2020年03月14日(土)
- 時間-
- 定員15名(申込先着順)
- 参加費2,000円(お土産付き)
- お問い合わせ須坂グリーンツーリズム(須坂市農林課内) TEL 026-248-9004 メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
- URLhttps://greentourism.suzaka.info
- 備考作業のしやすい服装で、エプロンと頭巾をご持参ください。