LANGUAGE

イベント情報イベント情報

がんばろうナガノ! チャリティリレーコンサート
〔第7回:KOTONONE(堀子孝英(オーボエ)、堀子慶子(ヴァイオリン)〕

台風19号で大きな被害を受けた長野を心配し、首都圏在住の多くのアーティストたちが、無償でコンサートを行いたいと名乗りをあげてくれました。

長野県出身であったり、定期的に県内に招かれコンサートを行っている「長野にゆかりのあるアーティスト」たちが、自分自身の体験、家族や友人の置かれている状況をお話しながら、演奏します。
多くの方々に長野の現状をご理解いただき、あらためて支援をお願いする、そんなコンサートです。

ゲスト
  • 堀子孝英さん&堀子慶子さん

    堀子孝英(オーボエ)
    武蔵野音楽大学卒業、同大学院修士課程修了。ミュージックマスターズコースin かずさ2008オーディション合格、同講習会参加。
    2013年~2016年インド交響楽団にて契約団員をつとめ、オマーン・UAE・スイスへのツアーを含む7シーズンに参加。
    木管五重奏団 「Ensemble AQUA」団員。船橋オーボエ教室、船橋オーボエリード工房代表。
    東京セラフィックオーケストラ管楽器トレーナー。また、東洋英和女学院大学オーケストラ部の公演、礼拝演奏にて指揮者をつとめる。バロックから古典の音楽をこよなく愛し、演奏活動を行う。

    堀子慶子(ヴァイオリン)
    長野市出身。長野県立小諸高等学校、桐朋学園大学卒業。日本クラシック音楽コンクール入選。長野県新人演奏会出演。
    ドイツオーベルストドルフ夏期音楽講習会受講。東京シンフォニアメンバー。現在フリーで活動。

  • 開催日2020年02月19日(水)
  • 時間12:30~13:00(開場12:15)
  • 参加費入場無料
  • メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず